撮影件数No.1

撮影数

業界No.1(自社調べ)

135,000

平均評価

4.9

口コミ

口コミ

71,168

ライフスタイルニューボーンフォトの出張撮影

ふだんどおりを、特別に

ライフスタイルニューボーンフォトの出張撮影

気がつけば過ぎ去っている赤ちゃんとの日常を、”ライフスタイルニューボーンフォト”という撮影スタイルで、カタチに残せるようになりました。
フォトグラファーがご自宅に出張し撮影するため、特別な準備は必要ありません。

どんな写真が撮れる?写真事例はこちら
🔰 fotowaご利用の流れ

ライフスタイル
ニューボーンフォトとは?

赤ちゃんも、お世話をする家族も主役。
ナチュラルニューボーンフォトとも表現され、
”赤ちゃんのいる生活や空気感” をありのまま残したい方におすすめの撮影スタイルです。

fotowaの2つのニューボーンフォト

自然体・日常的

ライフスタイルニューボーンフォト

ライフスタイルニューボーン

赤ちゃんとご家族の暮らしを残したい方に。

  • 撮影
    期間

    生後3ヶ月まで推奨

  • 備考

    • カメラマンと赤ちゃんの接触は基本なし
      *寝かしつけやポージングは行いません
    • 小物・衣装貸出し無し

神秘・芸術的

ニューボーンフォト

ニューボーン

おくるみ姿で、お腹の中にいたときの様子を残したい方に。

詳しくはこちら
  • 撮影
    期間

    生後3週間まで推奨

  • 備考

    • カメラマンと赤ちゃんの接触あり
      *寝かしつけやおくるみ等準備のため
    • 小物・衣装貸出し可(カメラマンによる)

ライフスタイルニューボーンフォトの口コミ


読み込み中

  • 撮影スポット(必須)

  • 撮影日時(任意)

  • 撮影ジャンル(任意)

fotowaの3つの安心・安全

新生児・家族撮影のプロ

新生児・家族撮影のプロ

助産師による研修を受講済みカメラマンや子育て経験のあるカメラマン多数!衛生管理も万全、赤ちゃんの安全を第一に考え撮影いたします。

急なトラブルにも安心!

急なトラブルにも安心!

出産・退院の予定が変更になった場合でも予約の変更が可能です。また、撮影後にご満足いただけない場合は、全額返金保証も設けています。

安心・柔軟なサポート体制

安心・柔軟なサポート体制

ご予約前から納入まで、不安なこと・困りごとがあれば、問い合わせ窓口やチャット相談機能、フォトグラファーのDMでいつでも気軽にご相談ください。迅速丁寧にご案内します。

lifestyleNewbornMind

fotowaの想い

どんな思い出も、色褪せない記憶に

fotowaスタッフには、
子を持つパパママがたくさんいます。

パパママの慣れない手つきの抱っこや、
赤ちゃんの気持ちよさそうな沐浴の様子、
ミルクをゆっくり飲むところも。

何気ない日々でも、変化が大きくて特別な時期だと知っているから。
あっという間に時間が経ってしまって、日常を忘れてしまうこともあるから。

大切に残してほしくて、
出張撮影という形を提供しています。

料金とサービス内容

追加料金なしの一律料金。

撮影が平日の場合

19,800円(税抜)*6

21,780円(税込)

撮影が土曜日・日曜日・祝日の場合

23,800円(税抜)*6

26,180円(税込)

料金には以下の内容が含まれます*1

75枚以上の写真データ

写真データは、

  • ニューボーンフォトは40枚以上
  • ライフスタイルニューボーンフォトは75枚以上
*2 *3
フォトグラファー指名料

フォトグラファー指名料

60分の撮影料

60分の撮影料*4

出張料

出張料

  • 詳細は利用規約をご確認ください
  • 撮影申込時に同意された利用規約に記載の納入期限までに納入します。撮影時の状況または天候等により、当該枚数に達しない場合もあります。また、ニューボーンフォトおよびライフスタイルニューボーンフォトの場合、お子様の安全を最優先に進行するため、基準枚数(ニューボーンフォト:40枚、ライフスタイルニューボーンフォト:75枚)を下回る可能性があります。
  • 画像の加工(個別の肌修正、合成、背景消去、トリミング等)、印刷等は含まれておりません。
  • 60分以上の撮影は、上記金額×時間分の料金になります。撮影時間には、機材・セットの設置等を含む撮影準備・片付けの時間も含まれます。
  • このサービスは個人利用向けサービスです。商用利用の場合はサービスプランが異なります。詳しくはこちら
  • フォトグラファーが課税事業者の場合の税抜価格です。免税事業者の場合は税込金額の内訳が変わりますが、お客様がお支払いされる税込金額は一律となります。
  • 仕入税額控除をされる方はこちら

お支払い方法

  • クレジットカード

    • ご利用可能なクレジットカードはVISA・MasterCard・JCB・AMEX・Dinersです。
    • ご予約成立時に決済いたします。

感染予防対策について

感染予防対策

fotowaでは、安心安全に撮影していただけるよう、新型コロナウイルス感染予防対策に取り組んでいます。
詳しくはfotowaの感染予防の取り組みをご確認ください。

ご満足いただけない場合は、全額返金保証で安心

ご満足いただけない場合は、全額返金保証で安心

無料会員登録すると、お得な情報や撮影アイデア等が届きます

無料会員登録イメージアイコン

撮影に使えるクーポン、おすすめカメラマン・口コミなどをいち早くお届け。

フォトグラファーの特徴は?

新生児の知識も豊富 無理なく撮影

新生児の知識も豊富
無理なく撮影

寝かしつけのコツや安全なポーズについてなど、新生児の知識も豊富。赤ちゃんのペースに合わせて、無理のない安心・安全な撮影をいたします。

準備から撮影まで手際よくスムーズ

準備から撮影まで
手際よくスムーズ

撮影準備や、撮影シーンの提案を行い、手際よくご家族の自然な姿を写します。全カメラマンのID認証確認や技能面談済みで安心。

「あなたらしい」テイストを選べます

「あなたらしい」
テイストを選べます

ナチュラルな雰囲気・カラフルな装飾を使って鮮やかに・モノトーンなど、イメージにぴったりの出来栄えに仕上げます。

フォトグラファー募集

フォトグラファー探しの悩み

撮影の条件を入力して、待つだけ!
応募したフォトグラファーの中から、
気に入った人を選ぶことができます!

フォトグラファー募集
フォトグラファーを募集する

募集には会員登録(無料)が必要です

頼みたいけど不安…Q&A集

ライフスタイルニューボーンフォトで依頼した場合でも、おくるみを巻いたり小物を使用したショットを撮影してもらえますか?

フォトグラファーは基本的に赤ちゃんに触れないため、おくるみを巻いたショットの撮影は実施いたしません。また、小物についても、基本的にフォトグラファーからのご用意はございません。おくるみや小物を使用する撮影をご希望の場合は、ニューボーンフォトジャンルのご予約をお願いします。

ライフスタイルニューボーンフォトの予約は、妊娠中or出産後どちらがおすすめですか?

妊娠中・出産後、どちらのご予約でも大丈夫です!fotowaでは数ヶ月先の予約も承っているので、妊娠中にフォトグラファーを決めて、撮影のご予約をするのがおすすめです。(産後は赤ちゃんのお世話や、ご自身の体調により、検討する時間を確保することが難しい場合が多いです。)

おすすめの時間帯はありますか?何時ごろの撮影申込がおすすめですか?

赤ちゃんの機嫌がよく、自然光を使ったナチュラルな雰囲気で撮影ができる午前中がおすすめです。
赤ちゃんもお母さんも、おうちに戻ってからの生活リズムがまだ整わないうえ、授乳・おむつ替え・ねんねのタイミングは赤ちゃんによってそれぞれです。 日時を決めるのが難しい場合、フォトグラファーへ予約時間をご相談ください。

撮影中に赤ちゃんがずっと寝ていたり、泣いていても撮影してもらえますか?

ライフスタイルニューボーンフォトは赤ちゃんとご家族のありのままの様子をカメラにおさめます。そのため、寝ていたり、泣いていてもそのまま撮影をしていきます。生まれたての赤ちゃんの寝顔、元気いっぱいの泣き顔など、ぜひご家族の記念として残すことをおすすめします!

自宅のどの場所で撮影しますか?

普段赤ちゃんが寝ている場所(ベビーベッド)やご家族が集まる場所(リビングなど)を中心に撮影します。撮影可能な場所や、撮影NGの場所については事前にフォトグラファーと打ち合わせをお願いします。

部屋が散らかっていても撮影可能でしょうか?

ライフスタイルニューボーンフォトでは、赤ちゃんとの自然な暮らしをありのままに撮影します。ご自身が気にならなければ、掃除や片付けは必ずしも必要ではありません。もし、お部屋の様子が気になる場合は、事前にお部屋を整えていただきますようお願いします。フォトグラファーが片付けなどをお手伝いすること、撮影当日に片付けのお時間をとることはできかねることご承知ください。

生後1ヶ月以上でも撮影可能ですか?

ライフスタイルニューボーンフォトの目安は新生児期〜生後3ヶ月ほどです。赤ちゃんとの生活リズムが整い、お気持ちにも余裕がでてきたタイミングでぜひお気軽にフォトグラファーへご相談ください!

赤ちゃんと兄弟児の撮影はできますか?

ご兄弟児のご機嫌により撮影が難しい場合もございます。撮影を希望される場合は、事前にフォトグラファーへご相談いただけますようお願いします。

自宅での撮影と一緒に、公園など屋外でも撮影はしてもらえますか?

新生児期(生後28日)については、感染症対策の観点からもご自宅のみでの撮影をお願いします。また、生後1ヶ月以降の場合でも、赤ちゃんへの負担を考慮して屋外での長時間の撮影はお控えいただき、ご近所での撮影をおすすめします。

ライフスタイル ニューボーンフォトの
出張撮影の質問・疑問に お答えします!

お気軽に質問してくださいね。
ご質問はこちらから

fotowaって何?出張撮影って?

fotowa(フォトワ)は経験豊富なプロカメラマンに出張撮影を依頼できるサービスです。
fotowaでは皆様に安心して出張撮影を楽しんでいただくため、身分証による本人確認を実施し、面談・撮影実践審査に通過したフォトグラファーのみが登録されています。
生後まもない赤ちゃんと、産後のお母さんに無理は禁物。
ご自宅で無理のないよう撮影を進めていきますので、安心してニューボーンフォトを楽しんでいただけます。

ペアレンティングアワードは、育児雑誌メディアが中心となり、子育てにまつわるトレンド(ヒト・モノ・コト)を表彰し、信頼性が高くタイムリーな情報を提供するアワードです。

fotowaのフォトブック

fotowaのフォトブック

fotowaで撮影したお写真を、フォトブックにしませんか?
高級厚紙製本の「STORY」は七五三・前撮り・お宮参りにおすすめ。
ソフトカバーの「JOY」は毎年のお誕生日や、家族写真にぴったり。
当日参加できなかった遠方のご家族へのプレゼントや、お子様の成長記録におすすめです。