





























-
自己PR
お問い合わせの前に以下の内容を必ずご確認ください。
こちらのプロフィールページを最後までご覧になって頂き、このサイトの仕組み、撮影予約に関する詳細、カメラマンのスタイルをご確認下さい。
【 本サイトの利用について 】
このサイトは仲介会社fotowaが運営しているマッチングサイトになります。お客様さまの撮影希望に対応可能であれば予約を承っております。まずは、メッセージ(「質問する」という緑色のボタン)にて、必要項目を記入の上、ご相談ください。また、仲介会社fotowaには撮影禁止神社、電話による直接のやり取りの禁止など違約事項がございます。詳しくは仲介会社fotowaの利用規約をお読み下さい。
このサイトの利用料金は、土日祝日の場合1時間26,180円(税込)2時間52,360円(税込)となります。
カメラマンもお客様と同じくfotowaユーザー(利用者)になりますので、仲介会社fotowaの利用規約に従ってご案内させて頂きます。
【 新型コロナウイルス予防対策について 】
カメラマンは、万全な健康状態(撮影当日の検温37度以下)を前提に出張撮影をさせて頂きます(3回のワクチンを接種済み)。万が一、咳などの不安要素のある場合は、こちらから申告させて頂きますので撮影のキャンセルをお願いします。カメラマンは撮影中マスクを着用させて頂きますが、ご家族の皆様にはマスクを外した写真を残せるように人混みを避けた撮影ポイントを提案したいと考えております。
撮影当日、参加された皆様に「マスクを外せるかどうか」確認させて頂きます。マスクを外したくない場合は予めお伝えください。
【 予約について 】
●予約リクエストはこちらが承認した段階で、仲介会社fotowaによってクレジットカードの決済が完了します。そのため、トラブルを未然に防ぐためにも、メッセージのない予約リクエストには承認しておりません。メッセージ(「質問する」という緑色のボタン)にて、以下の項目の記入をお願いします。
・お名前
・ご希望日時
・撮影内容
・撮影場所
・希望の写真イメージ(どんな写真が欲しいのか)がある場合は予めお伝えください。過剰な要望には対応できませんので、まずはメッセージにてご相談ください。
・その他事項(ご家族構成、お子さんの年齢、参加人数、ご祈祷の時間など)
・プロフィールページ確認の有無(お宮参りも七五三も家族写真です。プロフィールページ確認はご夫婦で共有してください)●9月〜12月の七五三シーズンは繁忙期のため、こちらのサイトのスケジュール更新が遅くなってしまいます。当サイト上のスケジュールが予約可能日時となっていても、移動時間の関係上、対応出来ない場合がございますので、まずは一度メッセージにてお問い合わせ下さい。
●予約空き日時は撮影場所の前後移動時間によってご案内させて頂いております。その為、契約後に撮影場所や時間の変更には対応できない場合がございます。まずは、撮影場所や時間を決定した段階でお問い合わせをお願いします。
●契約が成立後も、撮影の詳細、前日確認、納品まで、この仲介サイトのメッセージ機能を利用します。こちらからのご連絡に対しては、確認のご返信を必ずお願いします。
長期間、ご返信がないお客様には、こちらから「キャンセル申請のお願い」を送らさせて頂きます。
【 出張範囲について 】
東京・埼玉エリアでのご対応が可能ですが、移動時間及び交通費の関係でお断りさせていただく場合がございますのでご了承ください。 また、スケジュール可能時間内であっても、前後の移動時間の都合上お伺い出来ない場合がございます。特に9月-12月は繁忙期になるため、10分単位でお時間の調整をお願いすることもございます。併せてご了承下さい。【 撮影内容について 】
●どんな撮影でもかまいません。お気軽にお問い合わせください。基本的には、撮影の流れはカメラマンにおまかせください。お客様のほうで、特に撮影してほしいなどのご希望のカット(撮影ポイントやポーズなど写真イメージ)がある場合は、必ず事前にお伝えください。基本的にはキチっとしたフォーマルなカットを3割、家族の時間を楽しんでいる自然なカットを7割で撮影します。
●出張撮影というのは、当日のお子様のコンディション・当日の天候・現地の混雑具合に左右されるものですので、バタバタといろんなカットを急いで撮影したり、時間の節約をしても良い写真が残らなければお客様にとっては得にはなりません。まずは各予約(着付け、撮影、祈祷)の前後に時間の余裕があるスケジュールをお願いします。
特に、混雑する神社では順調に撮影は進みませんので、お客様のご理解とご協力をお願いしております。
●お宮参りとお食い初めの両方を撮影したい場合は、2枠の予約を検討してください。お宮参りの出張撮影というのは、赤ちゃんの機嫌や当日の天候に左右されるものですので、短い時間の中で希望を詰め込むのはお勧めできません。バタバタといろんなカットを急いで撮影したり、時間の節約をしても良い写真が残らなければお客様にとっては得にならないと思います。授乳、写真撮影、ご祈祷、会食のタイムスケジュールは十分なゆとりをもってご計画ください。
お宮参りとお食い初めの撮影は1.5hがベストですが、あいにくこのサイトでは2h(2枠)になります。
●家族の時間は、どんなに小さな出来事でも貴重です。お子様は、泣いても怒っても可愛いものです。なるべくたくさんのシーンを残したいと思っておりますので、当日参加される皆様のご協力をお願いしております。
【ロケーション地の移動について】
ロケーション地からの移動時間も撮影予約時間内に含まれますのでご了承下さい。また、カメラマンは電車及び徒歩で現地までお伺い致します。ロケーション地の移動の際、徒歩圏内ではない場合はお客様のお車に同乗させて頂くか、タクシー代のご負担をお願いしております。【 お宮参りと七五三の同時撮影について 】
お宮参りと七五三を1時間の枠内で撮影する場合は、通常撮影しているシーンを減らす必要があります。例えば、お宮参りでの祝い着を掛けたショットは、通常時間ですとママと両家祖母様をお撮りしておりますが、ママだけになってしまいます。祝い着を掛けたショットは抱っこの仕方が重要になりますし、赤ちゃんがぐずってしまうと祝い着を掛けられませんので、両家祖母様の場合は時間が必要だからです。また、3歳七五三の場合は、お子様1人だけのシングルショットが撮れない可能性があります。お子様1人だけのシングルショットは自然の流れで撮影しますので、ある程度の時間が必要だからです。お子様がぐずってしまった場合は家族全員のカットを先行させて頂きます。
【 写真のテイストについて 】
●僕のポートフォリオの写真は、自然光の写真がほとんどです。とはいえ、写真のテイストにこだわりはなく、天候、お子様のコンデション、参加人数など当日の条件を優先してストロボ(人工光)を使用します。●自然光にこだわるのであれば被写体を完全に制御(適切なポジション)しなければなりません。3歳や5歳のお子様はあっちこっち動き回るだろうし、またそれが可愛いと思いますので、七五三では自然光にこだわらず、いろんなポジションでいろんなシーン(手を洗ったり、お参りしたり、おみくじを引いたり)を残す方が家族写真としてベストだと僕は考えています。
●撮影当日の光の具合を見ながら、こちらの方で撮影ポイントを決めさせていただいております。悪い光の場合は、どんな高級カメラで撮影しても写真は良くなりません。撮影ポイント・アングル等に関してはこちらで決めさせて頂きます。
●晴天の場合、光と影の差が強く、自然光では撮れません。ストロボを使っての撮影になりますので、サンプル写真のような自然光の柔らかい写真には仕上がりません。予めご了承下さい。サンプル写真の多くは曇り空や小雨日和です。
晴天の場合、特に本殿(本堂)をバックに撮影できないことがございます(多くの神社仏閣は南向きのため)。被写体が本殿(本堂)を背中にして立った際に、眩しくて目を開けられない状況では撮影は出来ません。日陰のように直接光があたらない場所での撮影になります。
【写真撮影の時間帯について】
一般的に昼前後は太陽が真上にくるため人物の写真撮影には不向きです。夕方(15時〜)の撮影がポートレイトにはベストです。とはいえ、撮影場所によっては夕方に撮影できない場合があります。例えば、水天宮のように高いビルに囲まれている神社は、昼前後の時間帯をお勧めします。また、湯島天神や赤坂日枝神社も昼前後の時間帯が良いです。撮影当日が曇りなら、どんな時間帯でも問題ありませんが12月〜2月は日照時間が短くなりますので15時〜撮影は注意が必要です。
【東京水天宮について】
2022年より東京水天宮の写真撮影に関する規制が厳しくなりました。写真撮影を十分に出来ない内容ですので、東京水天宮での撮影依頼はお断りさせて頂きます。
【12月〜2月のお宮参りについて】
12月〜2月の寒い時期は、防寒対策をしっかりしてください。防寒対策は特にインナー(肌着)が重要ですのでヒートテックなどの吸湿発熱ウェアをご利用ください。赤ちゃんにおくるみを包んだ状態ですと赤ちゃんの顔が見えずらく撮影は進み
ません。また、祝い着を掛けたカットは撮影できません。撮影当日、気温が低い(10℃前後)場合は、おくるみではなくカバーオール等の防寒着を準備してください。防寒の基本は適切な素材のレイヤー(重ね方)です。防寒対策に理解がない方はロケーション撮影は難しいと思いますので、写真館などの室内撮影をご検討ください。
【 着物のレンタルについて 】
お宮参りや七五三の着物のレンタルは行なっておりません。【 七五三のアイテムについて 】
番傘や刀など七五三のアイテムはこちらではご用意はしておりません。お客様の方でご用意をお願いします。【 撮影場所の許可について 】
撮影場所の許可はお客さまの方で確認をお願いしております。また、申請に必要な費用(郵便・FAX)はお客様の方で負担をお願いします。【埼玉県大宮氷川神社の撮影許可証に関して】
2021年9月1日より、大宮氷川神社での撮影許可申請の内容が変更になりました。https://www.atfome.com/index.php?QBlog-20200909-1
撮影者記入欄につきましては、本契約締結後にお知らせしています。
※撮影許可証申請の対象期間は9月〜12月ですので、1月〜8月の間は許可証申請は必要ありません。
【神社やお寺でのマナーについて】
神社やお寺に出張撮影をするスタイルが増えていますが、マナーが悪いカメラマンをよく見かけます。最近になって、撮影禁止になった神社が増えたのはそのためかもしれません。撮影の許可をもらったからといって、好きなように撮影が出来るわけではありません。特に、本殿(本堂)前で撮影を希望するお客様は多いと思いますが、数分とはいえ参拝客にとっては迷惑になります。本殿(本堂)前や参道に拘らず、混雑状況に応じて撮影ポイントを選びますのでご了承ください。
神社やお寺はお参りするための場所です。他の参拝者の方に迷惑にならないように最低限のマナーは守らせて頂きますので、お客様のご理解をお願いします。
【 御祈祷中の撮影について 】
御祈祷中の撮影を希望の場合は、撮影の可否はお客様の方で確認をお願いしております。七五三シーズンは神社仏閣は大変混み合います。受付後、待機しなければならいケースも少なくありません。御祈祷の受付が予約制なのか、随時なのかも併せてご確認いただけますと、撮影予約時間の目安になります。
ご祈祷中の撮影が可能な場合、宮司さま(僧侶様)の指示に従っての撮影になります。拝殿の立ち位置、カメラを向けるタイミング、ストロボ有無など神社によって様々なので、当日カメラマンの方で確認します。
撮影予約は、ご祈祷予定時間の30分前でお願いします。
【 御祈祷の時間について 】
ご祈祷中の撮影が不可の場合、撮影予約時間内に待たせて頂くことも可能ですが、撮影時間が短くなってしまいますので撮影予約時間の前後どちらかに御祈祷をお願いします。赤坂日枝神社のように人気の神社では結婚式が多く、御祈祷の受付後1時間以上待たされるケースがあります。特に混雑する七五三シーズンでは、撮影予約時間の後に御祈祷をお勧めします。
【 撮影日の天気予報が雨の場合 】
雨天の場合は日時の変更可能です。出来る限りお早めの日程で、再度ご予約をお願いしております。この場合、変更料は発生しません。【撮影日の天気予報が雨の場合】
雨天の場合は日時の変更可能です。出来る限りお早めの日程で、再度ご予約をお願いしております。
この場合、キャンセル・変更料は発生しません。日程変更が難しい場合は、雨のあたらない場所(自宅、会食場など)への変更も併せてご検討下さい。日程変更なき撮影中止の場合は、キャンセル料が発生致しますので予めご了承下さい(不可抗力の場合を除く)。
9月-12月の繁忙期は、平日を含め空きがなくなります。雨天順延をお考えの場合は週間天気予報を確認の上、お早めにご連絡をください。その時点での空き状況をお知らせさせて頂きますので、日程調整をお願いします。
神社やお寺での雨天決行の場合は、雨のあたらない撮影ポイント(屋根下、回廊、待合室など)を中心に撮影を進行させて頂きます。 カメラマン(及びカメラ)は雨具を着用させて頂きますので併せてご了承下さい。
※撮影前日に天気予報を確認後、ご連絡致します。日程変更がない撮影中止はキャンセル料が発生しますので、ご了承下さい。
【不可抗力について】
台風、地震、戦争、コロナなどの不可抗力の場合は、キャンセル料は発生しません。こちらの方でキャンセル料が発生しないように手続きします(不可抗力の承認)。また、台風、地震、戦争、コロナなどの不可抗力によって生じる損害(予約時間の遅延等、本サービスの一部を履行できない場合)については、カメラマンはその責任を負えません。
【 当日の時間延長について 】
この仲介サイトのシステム上、当日の時間延長ができません。予約時間内のみの撮影になりますので、約束のお時間に遅れてしまった場合は撮影カット数が少なくなります。当日は、お時間に余裕のあるスケジュールをお願いします。【持参したビデオカメラやスマホで撮ることについて 】
最近では、持参したビデオカメラやスマホで撮ることに夢中になっているご家族が多くなりました。その一方、カメラを嫌がるお子様も増えています。ご家族でスマホ等で撮影するのはかまいませんが、カメラマンの背後から撮影するのはご遠慮をお願いします。記者会見のような光景はお子様からすると目線がさだまらず、疲れの原因になります。また、カメラマンの意図した写真は撮れなくなりますので、時間の無駄にもなります。
持参したカメラやスマホで撮影したい旨をお伝え頂ければカメラマンは撮影を中断してその場所を譲ります。
もし、お子様がぐずった時は、持参したカメラやスマホ撮影をやめてください。お子様が家族の時間を楽しめるようにみなさんでお声をかけて盛り上げて頂ければと思います。
なるべくたくさんのシーンを残したいと思っておりますので、当日参加される皆様のご協力をお願いしております。
【 レタッチについて 】
他のカメラマンのような極端な画像修正はお受け出来ません。過剰に彩度を上げた不自然な家族写真を見ると非常に残念に思います。最近はインスタ映えが流行っているかもしれませんが、家族写真は10年後20年後にお子様も見る写真です。撮影時の、自然な空気をそのまま残すことを第一に考えておりますので、加工ソフトによる画像修正は承っておりませんので予めご了承ください。
【納品枚数について】
通常では400CUT程度撮影後、目つぶり等を削除して150〜200CUT納品します。
予約時間の中で御祈祷が入る場合は、納品枚数は100〜150CUT前後になります(御祈祷中にカメラマンが外で待機する場合は、50〜100CUT)。【データファイルサイズについて】
データファイルサイズは、W6切りサイズ(3602px × 2398px・305mm × 203mm・A4印刷対応)の大きさになります。これ以上大きいサイズをご希望の場合は、予めお伝えください。【 納期について 】
3月〜4月、9月〜12月の繁忙期は納期を一週間頂いております。撮影日から7日後になりますので予めご了承下さい。その他の時期につきましては、3~4日の納期になります。
【 データの受け取り方法について 】
納品します撮影データは仲介会社fotowaのサーバーにアップロードします。データの受け取り方法はダウンロード方式のみになっておりますので、CD-R等のメディア納品は、このサイトでは出来ません。また、データファイルサイズを小さくすることも出来ません。PCをお持ちでない方、ネットワーク環境に不安のある方はご注意下さい。【写真データの順番について】
fotowaのブラウザでは、写真データの順番は名前順になっております。写真データをダウンロード後、お使いのブラウザでの表示設定が名前順以外に設定されていますと、写真の並びにバラつきが出ることを予めご了承ください。【ニューボーンフォトについて】
●予約は2枠(2時間)から承っております。赤ちゃんの自然な様子のカットであれば1枠(1時間)でも構いません。
●ニューボーンフォトのカゴ、ラップ、飾り等のアイテムは、こちらではご用意が出来ません。必要な場合はお客様の方でご用意をお願い致します。●入眠状態で赤ちゃんのペースで撮影しますので、ご希望の全てのポーズができない場合がございます。赤ちゃんが入眠しない場合は目の開いた写真になる場合がございますので、ご了承ください。
●生まれてから時間が経つにつれ、起きている時間が多くなり、赤ちゃんの身体も大きくなるため、お腹の中にいた時のような丸まった姿勢をとることが難しくなってきます。おくるみで包むカットは生後10日を目安にして頂ければと思います。
●ニューボーンフォトの写真の中には、フォトショップ等で修正・合成したものもあり(頬づえポーズなど)、無理やり撮ろうとすると危険です。赤ちゃんの怪我やトラブルの原因になるため、無理なポーズはお断りさせて頂きます。
●生後間もない赤ちゃんはほとんどの時間眠っていますが、ふにゃっと笑ったり、あくびをしたりなど色々な表情を見せてくれます。この時期しか見ることのできない表情を写真に残したいと思います。
●納品枚数は100CUT前後になります。
【 商用撮影について 】
法人様及び、商用撮影についてはこのサイトでは承っておりません。【 家族写真について 】
そもそも写真というのは被写体に依存するものです。風景だろうがポートレイトだろうが同じです。『ポートフォリオのご家族の表情が素敵でしたので是非ご依頼したい』というお声をたくさん頂きますが、ポートフォリオのご家族の表情が素敵なのはカメラマンが優れているからではありません。被写体のご家族が素敵だからです。
お子様の笑顔は、パパやママの笑顔のおかげなんです。
カメラの品質は関係ないです。また、カメラマンのテクニックやキャリアも関係ないです。
七五三の日は、着付けから会食まで写真撮影以外でもパパとママは大変忙しいと理解しています。とはいえ、どんな小さな子供でも、パパやママの顔を見ています。お子様の笑顔にはパパとママの笑顔が必要です。
最近では、持参したカメラやスマホで撮ることに夢中になっているご家族が多いですが、お子様が家族の時間を楽しめるようにみなさんでお声をかけて盛り上げて頂ければと思います。
子供は誰が撮っても可愛いです。しかし、良い写真を残すには撮影に関する理解も必要です。なので、家族写真の撮影はカメラマンのテクニックやキャリアよりもお客様とカメラマンの関係性が一番重要だと思っています。このプロフィールページを読んで理解できないと感じたお客様は他のカメラマンを探してください。
このマッチングサイトには、プロからアマチュアまでたくさんのカメラマンが登録しているようです。大切な家族の時間を良いカタチとして残すためにも、多くのカメラマンのポートフォリオや撮影スタイルを十分に精査し、お客様に合ったカメラマンと取引することをお勧めします。
以上。
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
--------------------------------------------------------------
【 カメラマンプロフィール及び、ポートフォリオ紹介URL】
高野勝洋 キャリア25年。1997年 プロカメラマンとしてブライダル等の商業撮影を始める。
2005年 東京・新宿でフォトスタジオを運営。宣材写真を中心にファッション、音楽などの雑誌広告、タレントを起用した企業広告まで幅広く活動。雑誌のグラビア撮影も多数。
2013年 写真コンサルティングサービス『 FOTOWORKS 』を設立。カメラマン、デザイナーとして、ブランドイメージを重視したビジュアルコミュニケーションのコンサルティング、クリエイティブサービスを提供。https://www.fotoworks.tokyo/
2014年 家族の絆をテーマにした出張撮影サービス『 at FOME 』を設立。https://www.atfome.com/
2016年 遺影写真に特化した出張撮影サービス『 YOIN 』を設立。
https://遺影写真.com/2017年 プロカメラマン養成講座を開設。
--------------------------------------------------------------
-
所持機材
プロ機材一式
-
対応可能ジャンル
-
感染予防対策について
fotowaでは、安心安全に撮影していただけるよう、新型コロナウイルス感染予防対策に取り組んでいます。
詳しくはfotowaの感染予防の取り組みをご確認ください。
ポートフォリオ
口コミ
(213)
-
-
-
HMK
- 40代
- 未選択
- お宮参り
予約前のメッセージのやり取りから撮影当日、そしてデータの納品まで非常にスムーズでした。
一番心配していた人見知りの長男もすぐに心を開き、楽しく撮影していただきました。
仕上がった写真は家族みんなが自然な表情で笑っている写真ばかりで、とても良い思い出となりました。
またぜひ機会があれば撮影をお願いしたいです。- 2022/12 撮影
- 口コミを個別に開く
-
-
-
-
はま
- 40代
- 女性
- 七五三
予約から撮影当日までスムーズに連絡して頂き安心してお願い出来ました。
撮影当日は子供達を楽しませて頂き、自然な笑顔の写真を沢山撮影して頂きました。高野さんにお願いして本当に良かったです!- 2022/12 撮影
- 口コミを個別に開く
-
-
-
-
KK
- 30代
- 女性
- 七五三
予約や撮影までのやり取り、写真の仕上がりはとても満足です。
納期も約束通りで、丁寧にご対応してくださってとても真面目な方の印象でした。
撮影当日の流れもとても頑張ってくださいましたが、
結構ポーズを指示されたりすることが多く少し戸惑ってしまいました。
しかし、写真の仕上がりは大変満足しておりますし、一般の観光客の方達も多い中、様々な撮影スポットを考えてくださり、お願いして良かったなと思っています。
ありがとうございました。- 2022/11 撮影
- 口コミを個別に開く
-
撮影可能スケジュール
ご希望の撮影日時()を選択してください