portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
portfolio
  • ワクチン接種済み
  • 862

  • 自己PR

    お宮参り全国1位&殿堂入り🥇出張撮影14年目/9,000組以上撮影実績。お子様の気持ちを最優先に撮影を進行いたします。はじめての出張撮影に不安な気持ちもあるかと思いますがほとんどのご家族が出張撮影(出張カメラマン)を初めて体験されておられますのでご安心ください。楽しく会話をしながら撮影進行いたしております😊

    🥇fotowaでは『1,000組以上』撮影したフォトグラファーのことを『殿堂入りフォトグラファー』と位置づけております。fotowaには1,200名以上のフォトグラファーが在籍しておりまして、2023年5月の時点で殿堂入りしたフォトグラファーは『14名』だそうです。引き続き、目の前の撮影に真摯に向き合いたいと思います。
    _________________________________________________________________

    ⚫︎出張撮影サービス業界No.1のfotowaでの実績⚫︎

    🥇お宮参り 年間ご依頼数 男性カメラマン 全国第1位

    🥈七五三 年間ご依頼数 全国第2位

    🏆殿堂入りフォトグラファー認定

    🎓fotowaのお宮参り撮影の講師担当
    _________________________________________________________________

    ⚠️恐れ入りますが、予約リクエストをお送りして頂く前にこちらの自己PRをご一読して頂き、必要事項(6項目)を緑の『質問する』からお送りくだい。

    ⚠️七五三の予約受付、開始いたしました。

    ⚠️撮影の内容によってはお断りをさせて頂くことがございます。僕が撮影をするよりかは、他のカメラマンさんの方が相応しいのではないかと判断をさせて頂きました場合はその旨お伝えをさせて頂きます。

    この⚠️マークは、特に熟読をして頂けますと幸いです。
    _________________________________________________________________

    ⚫︎フォトグラファーおおのひでの紹介⚫︎

    ▷おおのひで(非喫煙者)

    ▷熊本生まれ、神戸育ち。東京都世田谷区在住。

    ▷趣味は奥さんとおいしいものを食べ歩き☕️我が家は休日どこに行く?ではなく何を食べに行く?という感じです☺️パンも大好きでしておすすめのお店は代々木上原にあるカタネベーカリー🥖と南新宿にあるパン屋塩見です🍞塩見さんの食パンはぜひ一度食べてほしいです‼️

    ▷プロカメラマンとしての経歴22年目。
    2001年よりプロキャリア開始。2010年から家族写真の出張撮影の活動をするまでは雑誌媒体にて女優・俳優・ミュージシャン・モデル・文化人etc.の人物ポートレイトの撮影を中心に活動していました(北村匠海、大泉洋、役所広司、永山瑛太、松坂桃李、小池百合子都知事 他)

    ▷家族写真専門の出張カメラマンとしての経歴14年目。
    僕が撮る写真の特徴については、個人のWebサイトにて作品をご覧ください。fotowaに掲載しているポートフォリオの3倍以上(100枚以上)のボリュームで七五三・お宮参りの写真などたっくさん掲載!とても見やすい内容になっておりますのでこちらの自己PRと併せてぜひご覧ください👀

    https://www.hidefilm.com/tokyo-family-photographer/

    ⚠️URLをコピペしてご覧ください。
    『リンクを開く』よりも『コピー▶︎ペーストして開く』で、ご覧頂くとスムーズにこちらのページに戻れます。

    ⚠️僕個人のwebサイトは今年から本格的にインバウンドにも対応をしておりますため、webの内容がインバウンド寄りとなっております。
    _________________________________________________________________

    ⚫︎お客様から頂いた口コミレビュー⚫︎

    初めての出張撮影、初めてのお宮参り、全くイメージが湧かない。。しかも、赤ちゃんを連れての外出にも慣れていないし、歳の近い上の子を連れて行くのも心配、、などなど不安でいっぱい😮‍💨という感じかと思いますが、みなさま同じ気持ちで当日を迎えておりますのでご安心ください。しっかりとママパパにも寄り添い撮影を進めさせて頂きます。
    お宮参りの出張撮影が、どんな感じなのか、実際に僕の撮影を体験されたママさんから頂いた口コミレビューをご覧頂き、参考にして頂けたら幸いです😊

    ⚠️URLをコピペしてご覧頂く際、
    『リンクを開く』よりも『コピー▶︎ペーストして開く』の流れでご覧頂くとスムーズにこちらのページに戻れます。

    なるさん(2023年1月撮影)
    予約から当日の撮影、納品まで、ママさん目線の内容です。初めての出張撮影、お宮参りをこれから体験されるママパパ必見です。
    🔻
    fotowa.com/photographers/ohno0314/reviews/46185

    さくらさん(2022年3月撮影)
    お宮参り当日はせっかく正装をされているわけですから、屋外撮影あるあるの『風での髪の毛の乱れ』や『洋服の直し』など、細かいところもご指摘をさせて頂いておりますのでご安心ください。
    🔻
    fotowa.com/photographers/ohno0314/reviews/34909
    _________________________________________________________________

    下記の神社は、お宮参りや七五三で特によく足を運んでおりますので、撮影スポットもいろいろとご提案をさせて頂きます🔻

    水天宮、赤坂日枝神社、増上寺、根津神社、湯島天満宮、多摩川浅間神社、世田谷八幡宮、松陰神社、代々木八幡宮、明治神宮、鬼子母神、神田明神、浅草神社、富岡八幡宮、井草八幡宮、荻窪八幡神社、武蔵野八幡宮、阿佐谷神明宮、深大寺、中野沼袋氷川神社、居木神社、品川神社、大宮氷川神社、伊勢山皇大神宮 など

    ⚠️移動手段が電車(バス)と徒歩になりますため
    最寄り駅から撮影場所まで徒歩15分以上かかる場合
    撮影をお断りさせて頂いております。
    *井草八幡宮、荻窪八幡神社、深大寺
    菅原神社(町田市)は最寄駅からバスでの
    アクセスがスムーズなため出張可能です。
    _________________________________________________________________

    ⚫︎当日の撮影進行・納品するデータについて⚫︎

    ▷出張撮影14年目の豊富な実績と経験を最大限に活かして、楽しい雰囲気づくり、(事前のやりとりで得たご要望をもとに)的確な指示・ご提案は積極的にいたしておりますので、ご家族の皆様は安心して当日の撮影を存分にお楽しみください。

    ▷カメラボディ、レンズ共に、ここ数年一番勢いのあるソニーの最新機材を使用して撮影いたしております。

    ▷納品をさせて頂きますデータは、1枚1枚丁寧に時間をかけて編集作業(適正な明るさ、色味調整、角度調整)を細かくおこない、綺麗に仕上げた高解像度のデータを納品いたしております。撮影と同じくらい編集作業にも注力いたしております。ぜひ良質なデータを使って、フォトブックや年賀状等を作成して頂けますと幸いです。

    *お顔のしわや傷を含め、何かを消すなどの作業は一切いたしておりません。
    _________________________________________________________________

    ⚫︎撮影スケジュール・禁止事項について⚫︎

    ▷撮影可能スケジュールにて、○となっている場合も前の撮影場所からの移動所要時間やご希望の撮影場所が出張撮影エリア外などで撮影をお断りさせて頂くことがございます。

    ▷撮影場所での撮影許可の申請に関しましては、お客様にお願いをいたしております。鬼子母神さん(豊島区)での撮影に限り、こちらで撮影申請をさせて頂きます。

    ▷『車の渋滞が原因』の遅刻も撮影時間の延長が難しいためくれぐれも時間厳守でお願いいたします。

    ⚠️撮影時間が短くなってしまうことで、その分納品をするデータの枚数も少なくなってしまいますこと事前にお伝えをさせて頂きます。遅刻をしそうな際はすぐにお電話頂けますと幸いです。

    ▷ご利用料金やサービス内容、キャンセルポリシーなどは『よくあるご質問』をご確認くださいませ。

    https://fotowa.com/faq

    ⚠️URLをコピペしてご覧ください。
    『リンクを開く』よりも『コピー▶︎ペーストして開く』で、ご覧頂くとスムーズにこちらのページに戻れます。
    _________________________________________________________________

    👶🏻お宮参り
    👧🏻👦🏻七五三
    の順番で下記、詳細を掲載いたしております。

    ⚠️ご希望の撮影ジャンルの『詳細をご一読』して頂きましたら、必要事項(6項目)を右下の緑の『質問する』からお送りください。
    お宮参りと七五三以外の撮影をご希望のファミリー様も必ずお送りくださいませ。

    ▽下記のフォーマット(6項目)をコピペ&ご記入をして頂きお送りください。

    ❶ 代表者様のお名前

    ❷ 撮影ジャンル

    ❸ お子様の年齢(月齢)
    *撮影希望日の時点

    ❹ご希望の撮影日時

    ❺ご希望の撮影場所

    ❻ご希望の写真の雰囲気
    *特にない場合は『おまかせ』とお伝えください。

    ⚠️必要事項(6項目)を右下の緑の『質問する』からお送りして頂く前に、詳細🔻を必ずご一読よろしくお願いいたします。
    _________________________________________________________________

    👶🏻お宮参り

    お宮参りで撮影をさせて頂いた赤ちゃんのお誕生日記念、七五三、入学入園、そしてその間にお兄ちゃんやお姉ちゃんになっていたりと、お宮参りの撮影(出会い)をきっかけに、こどもたちが健やかに成長している姿を定期的に撮影を通して拝見できるのはこの仕事の醍醐味であり、大きな喜びであります。

    以下、長めではございますが、初めてお宮参りを経験されるご家族はぜひ一読して頂き、ご参考にして頂けましたら幸いです🐈

    ▽撮影を受ける際の立ち位置などについて▽

    丁寧にわかりやすくお伝えをさせて頂きます。楽しい撮影をモットーに雰囲気づくりをさせて頂いておりますので、出張撮影を初めて体験されるご家族もリラックスした気持ちで撮影を楽しんでください。

    ▽掛け着(産着)の着付けについて▽

    詳しくは当日、撮影の際ににお伝えをさせて頂いておりますが、抱っこの仕方で赤ちゃんのお顔の見え方が変わります。赤ちゃんがすこし縦になる感じで抱っこをして頂くことで、掛け着をした際、赤ちゃんのお顔が見えやすくなります。可能な限りでよろしいので、撮影当日までに『縦だっこ』の練習をして頂けますと、赤ちゃんも慣れて、当日ぐずりが少ないかと思います。赤ちゃんが、前に倒れてしまうのを防ぐ上で、赤ちゃんのおなかはしっかりとおさせておこなってください。

    ⚠️掛け着(産着)や帽子・スタイ、鳴り物・ぬいぐるみなどの小道具など、僕の方ではご用意一切いたしておりませんこと事前にお伝えをさせて頂きます。

    ▽撮影前の授乳のタイミングとミルクの量について▽

    生後数ヶ月の赤ちゃんは、まだまだ授乳のリズム・睡眠リズムが整っておりません。撮影当日の授乳のタイミングの目安といたしまして、撮影開始30分〜1時間前に授乳を『済ませておく』ことをおすすめいたします。
    赤ちゃんにもそれぞれ個性がございますので、ある程度おなかが満たされて眠くなってしまう赤ちゃんもがおられますが、撮影中に眠くなってギャン泣きするよりかは、撮影前に少し眠っている赤ちゃんの方が『比較的、撮影中ご機嫌な傾向』がございます。
    撮影中、眠気や空腹でギャン泣きすることの方が、赤ちゃんにとってもママさんパパさんにとっても結構疲れてしまいます。

    ▽赤ちゃんの暑さ対策について🌞▽

    4月や5月に夏日が観測されたりと今年も暑い日がたくさんあるかと予想されます。そこで、赤ちゃんの暑さ対策ですが、おうちの冷凍庫に眠っている保冷剤をミニタオルなどで巻いて、撮影の休憩時間に赤ちゃんの背中や首元をこまめに冷やして頂くことで、赤ちゃんの体温調節ができるかと思います。休憩時間はマメに設けておりますのでご安心ください。その際にママパパも水分補給をしっかりと摂ってください🙋🏻‍♂️

    ▽撮影当日の撮影場所について▽

    赤ちゃんは、太陽光🌞が苦手です。ぐずってしまう原因のひとつでもございます。ですが、ほとんどの神社は南向きに建てられておりますため、本殿を背景に撮影をするとなると、太陽光をいっぱい浴びながらの撮影となります。撮影の時間帯、陽射しが相当強い際は、本殿を背景にした長時間の撮影は赤ちゃんの機嫌を優先して避けさせて頂きます。

    ▽ママさんの当日のヘアスタイルについて▽

    屋外の撮影のため、当日、風が吹くと、髪の毛が風で結構乱れてしまいますため、髪の長いママさんはヘアピンやヘアゴムをご持参頂けますと臨機応変に対応できます。あと、横を向いた際や、抱っこをしている赤ちゃんを見る時などに、髪の毛が自分の顔(表情)を隠すことが多々ございますため、耳に掛けたヘアスタイルなどが、お顔がスッキリ見えておすすめでございます。

    ▽赤ちゃんが苦手だったりするもの▽

    掛け着(産着)をされるとギャン泣きしてしまう赤ちゃんも結構おられます。なぜかというと、おうちで寝る際に掛け布団を蹴ったりして嫌がる赤ちゃんは掛け着を掛け布団と同じ感覚になってしまうからです。あと、掛け着とセットで被る帽子(ヘアバンド含む)やスタイを嫌がる赤ちゃんも結構多いです。可能でありましたら、撮影の前に、おうちで赤ちゃんに慣れさせて頂けますと多少の免疫がつくかもしれません。

    ▽ご祈祷は撮影の『前』or『後』▽

    オススメは撮影の『後』です。無事に撮影が終了をしてから予約受付をして頂くのが一番理想ではございますが、お宮参りの後にご親族様とお食事の予定等があって、事前にスケジュールを組んでおきたいという場合は、『撮影終了予定時間から30分後』にご祈祷の予約をして頂くのが宜しいかと思います。その30分の間に赤ちゃんのおむつ交換や授乳、あとママさんパパさんもすこし休憩ができて、落ち着いた気持ちでご祈祷に臨めるかと思います。

    ▽撮影当日のシミュレーション▽
    *撮影時間 10:00〜11:00の場合

    授乳 / 9:00 or 9:30には授乳完了

    写真撮影 / 10:00〜11:00

    ご祈祷に備えておむつ交換・授乳・休憩etc. / 11:00〜11:30

    ご祈祷 / 11:30〜11:50頃

    ご親族様とお食事(移動時間含む)/ 12:30スタート

    ⚠️赤ちゃんの機嫌や体調を最優先にしながら撮影進行をしておりますため、ご希望の写真の雰囲気の要望が結構多めであったり、こだわりが強い方の撮影は大変申し訳ございませんがお断りをさせて頂く場合がございます。

    ⚠️僕の撮影経験上、月齢が5ヶ月を過ぎたあたりから、撮影を通してのコミュニケーションで、赤ちゃんが笑顔になる確率が高くなるかなというデータがございます。お宮参りをされる月齢(1〜3ヶ月)の赤ちゃんが落ち着く場所であるおうちのベビーベッドやベビーカーで見せるような笑顔が、撮影中になかなか出ないこと(無表情であったり、ギャン泣きしたりなど)がよくあるということは事前にお伝えをさせて頂きます。
    _________________________________________________________________

    👧🏻👦🏻七五三

    撮影当日のお子さんの体調、キャラクター(恥ずかしがり屋さん、イヤイヤ期爆発の時期、人見知りの程度などなど)をじっくりと観察しながら、お子さんの機嫌を最優先に撮影進行をしておりますため、ご希望の写真の雰囲気の要望が結構多めであったり、こだわり(美意識)が強い方の撮影は大変申し訳ございませんがお断りをさせて頂く場合がございます。

    ⚫︎七五三当日のシミュレーション⚫︎

    お着物の着付けが9:30頃に終了予定

    撮影とご祈祷をする神社へ移動。
    移動時間はしっかりと余裕をみましょう☝️
    例えば、移動時間を大目にみて40分の場合(都心部は特に渋滞を考慮して)

    10:15〜11:15の時間帯で撮影予約をして頂くとよろしいかと思います。

    そして、ご祈祷は(撮影終了から30分後の)11時45分頃という流れが、お子様にとってもママさんパパさんたちにとってもすこし休憩ができて、気持ちを整えてご祈祷に臨むことができるかと思います。
    _________________________________________________________________

    ⚫︎すこしでも七五三がうまく進行するコツ⚫︎

    ▷先ず、声を大にしてお伝えをしたいのが、
    お子さんの着付け、ヘアセットが終わりましたら、
    『1秒でも早く撮影をしてあげる☝️』ことです。
    お子さんのぐずりへのカウントダウンはここからすでに始まっております😵
    あと、時間が経過していくうちに、お着物や袴着の着崩れもひどくなってまいります。
    着付けもセットの写真スタジオと違って、屋外での出張撮影は神社など撮影場所までの移動がございますため、この一連の動きがスムーズであるほどお子さんの負担は軽減されます。

    ☝️写真撮影の予約を取って頂きまして、逆算をして着付けの予約を取って頂けますと撮影スケジュールの調整が組みやすい傾向がございます。

    ☝️撮影が無事に終わってから『ご祈祷の予約受付』をされるのが一番理想です。撮影をする前にご祈祷を入れてしまいますと、こどもたちにとってご祈祷はとても退屈な上、慣れないお着物や袴着でまた、負担がかかってしまいます😫 その結果、撮影をする頃にはすでに結構疲れてしまい、機嫌が悪いということがかなりの確率でございます。

    『着付けが終了したらすぐに撮影🚗💨』を当日の家族の合言葉にするくらいに行動をして頂くことで、お子さんの機嫌の波は違ってまいります。

    👩🏻ママさんもお着物を着付けされたり、ヘアメイクをされる場合、お時間にはたっぷり余裕を持って頂けますと幸いです。
    10月、11月はヘアサロンや着付けのお店も大変混み合っておりますため、予定の時間通りに進まず、遅れてしまうことがございますため、しっかりと当日のタイムスケジュールを組むことがかなり大事なポイントです。

    👨🏻‍🦱パパさんも和装をされる場合、袴着のインナーは、深めのVネックのものを着用くださいませ。丸首や浅めのVネックですと、動いているうちに、襟元からチラチラと見えてしまうことがよくございます。
    👦🏻5歳の男の子も同様、どうぞよろしくお願いいたします。

    ⚠️七五三の繁忙期シーズンは1日に複数組の撮影をさせて頂いておりまして、次の撮影場所までの移動がございますため、撮影時間の延長はお断りをさせて頂いております。

    ⚠️遅刻をされてしまうことで、撮影時間がその分、短くなってしまいます。比例して、納品枚数も少なくなってしまいます。七五三はイレギュラーなことが多々ございますため、くれぐれもお時間には余裕を持って頂けますと幸いです。
    _________________________________________________________________

    七五三を無事終えたママさんの達成感🙌🏻🎉🍻

    七五三は特にママさんにとって、一大イベントです!
    七五三が無事終わり、ママさんからお礼のメッセージを頂く際、『私にとっての今年はもう終わりました 笑』と完全燃焼をされた様子をうかがえるお言葉をよく頂きます。
    それくらい七五三というイベントはやるべきこと(お子さんの着物選び、ご親族様とのスケジュール調整、着付け・ヘアセット・お食事をするお店などの予約 etc.)が本当にたくさんございます。
    タイムスケジュールのことや、撮影を希望される場所のことなど、まずは一度お気軽にご相談くださいませ。色々とアドバイスをさせて頂きます。

    ⚠️着付け・ヘアセットをされるお店と神社の複数カ所での撮影や、ご祈祷中の撮影はお断りをさせて頂いております。
    _________________________________________________________________

  • 所持機材

    【カメラボディ】
    最新機種
    フルサイズデジタル一眼カメラ
    SONY α7Ⅳ

    【レンズ】
    最新レンズ
    SONY FE 20-70mm F4 G

    【ストロボ】
    SONY HVL-F28RM

    フイルム時代から相当数のカメラやレンズを
    使用しておりますが、上記の組み合わせが、
    現時点で僕の中のベストな機材です👍🏻

  • 対応可能ジャンル

ポートフォリオ

  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • portfolio
  • 862

感染予防対策について

fotowaでは、安心安全に撮影していただけるよう、新型コロナウイルス感染予防対策に取り組んでいます。
詳しくはfotowaの感染予防の取り組みをご確認ください。

口コミ

4.9

(570)

    • user
    • 2回目

      • 30代
      • 女性
    • お宮参り

    2年半前にもおおの様に写真を撮って頂き、とてもよかったので今回は2度目の撮影でした。撮影中も人見知りをする娘を和ませてくださり、辛抱強くシャッターチャンスを作ってくださり大変助かりました。

    • user
    • ぺんぎん

      • 30代
      • 女性
    • お宮参り

    急な依頼にも関わらずスムーズなご対応やレスポンスも早かったお陰で息子のお宮参りの記念写真を残す事が出来ました

    はじめての撮影でしたが終始リラックスして撮って頂けた事や、撮影の途中も色々と配慮して頂けた事が大変有り難かったです

    おおのさんにお願いして良かったです
    また記念撮影を撮る際はおおのさんにお願いしたいと思いました
    この度はありがとうございました

    この口コミと一緒にシェアされた写真

    • user
    • みかん

      • 40代
      • 女性
    • 七五三

    一時帰国をした三月に七五三の撮影をお願いしました。
    レンタル衣装、着付け、子供の機嫌、最後には天気が雨予報と考えることが多くストレスでしたが、おおのさんと細かく打ち合わせできたため当日は安心して撮影に臨めました。
    仕上がった写真には決めポーズや集合写真に加えて撮影日を楽しく思い出せる素敵なショットが沢山あり、とても満足しております。
    また機会がありましたら是非お願いしたいです。

    この口コミと一緒にシェアされた写真

撮影可能スケジュール

ご希望の撮影日時()を選択してください

このフォトグラファーをシェア