運動会にはなにを持っていけばいい?幼稚園~小学校それぞれの「あると便利なもの」

「運動会に持っていくもの」といっても、初めての運動会だと、なにを準備すればいいか迷ってしまいますね。

持っていくと便利な持ち物を保育園・幼稚園と小学校それぞれ、リストにまとめてみました。

初めての運動会でもあわてない! 保育園・幼稚園の持ちもの7つ

pixta_12307630_M_800

子供が生まれて初めて参加するのが、保育園または幼稚園の運動会ですね。

「カメラを忘れた!」「日焼け止めを持ってくればよかった……」なんてことがあると、なんだか気分も落ちこんでしまうもの。初めてでもあわてないよう、事前の準備はしっかりとしておきましょう。

1.カメラ

子供のがんばっている姿を残すには、やはりカメラが欠かせませんね。

スマートフォンで撮影するのもいいですが、走っている姿を撮影するには、高性能のコンデジや一眼レフカメラのほうが適しています。また、もし一眼レフやミラーレスカメラなど、レンズ交換ができるカメラを持っていくのであれば、望遠レンズを持っていくといいでしょう。

また、基本的なことですが、事前にしっかりと充電できているか確認しましょうね!

2.ビデオカメラ・予備のバッテリー

運動会の最初から最後までをビデオ撮影するとなると、想像以上にバッテリーが必要となります。

運動会の入場行進、子供の出番の競技、退場行進など、すべてをきちんと撮影できるように、充電を事前にしっかりしておきましょう。予備のバッテリーを購入しておくと安心ですよ。

3.三脚・一脚

ビデオカメラで動画を撮るときには、三脚があるとかなり便利です。逆に三脚なしで動画を撮影していると、だんだん腕が疲れてきて、途中で撮影が止まってしまいかねません。

また、カメラの場合は「一脚」があると便利です。三脚のように完全に固定することはできませんが、カメラの重さを支えてくれるため、長時間の撮影でも疲れにくいですよ。

4.お弁当・飲み物・紙皿・コップ・箸

幼稚園・保育園によっては、午前中のみのプログラムというところもあります。その場合、お弁当はなしということもあるので、事前に確認しましょう。

お弁当箱は、みんなでいっしょに食べられる大きめのものに飾りつけをすると子供は喜ぶでしょう。飲みものは多めに準備するといいですよ。

5.レジャーシート

場所取りに必須です。参加する人数を考えて、ちょうどいいものを用意しましょう。もしもどれを購入するか迷った際には、少し大きめのものを選ぶといいかもしれません。

6.キャンプ用の小さめの折りたたみイス・小さめのクッション

おじいちゃんおばあちゃんが来てくれる場合、折りたたみイスがあると便利です。ただ、他の方の迷惑にならないように使いましょう。

もしイスを準備できない場合は、100円ショップで小さめのクッションなどを購入しておくといいでしょう。

7.帽子・日焼け止め

長時間の運動会には必須アイテムです。つい忘れてしまいがちですが、直射日光で体調を崩してしまわないよう、注意しましょう。

小学校の運動会で必要なものは?

pixta_16502892_M_800

保育園・幼稚園の運動会に比べ、人数も多く、時間も長いのが小学校の運動会です。基本的なものは保育園・幼稚園といっしょですが、そのほかにどんなものがあると便利なのでしょうか。

1.簡易テント

最近の運動会では、簡易テントを校庭に張る人が多いようです。

保育園・幼稚園の運動会に比べて時間が長くなるため、日よけ用に準備されるご家庭が多いのですね。学校によっては禁止されていることもありますので、きちんと確認してから購入するようにしましょう。

2.小型の脚立

父兄の数が多いとき、ビデオや写真の撮影で「小型の脚立」を使うと、撮影しやすいので便利です。ただし、ほかの方の迷惑にならないよう後方で使いましょう!

運動会の時のママの服装は? 3つのポイントをおさえよう

pixta_16779641_M_800

運動会での「ママの服装」はどんな感じがよいでしょうか?

基本はやはり、動きやすい服装にスニーカーです。もちろん動きやすさだけでなく、おしゃれなコーディネートができたらうれしいですよね。

1.Tシャツかシャツがおすすめ。トップス選びのコツ

運動会では、動きやすいシンプルなトップスがおすすめです。

逆に、ワンピースや、裾が長めのトップスはおすすめしません。裾部分が砂や汗で汚れやすく、競技に参加するときにも不向きだからです。

その点、Tシャツであれば動きやすくカジュアルで、カーディガンなどの羽織ものにも合わせやすいです。

シャツも、袖をまくったりすれば暑さ・寒さの調節もできますし、動きやすさもあります。たとえば、流行の「ビックシルエットのシャツ」を前だけインにする着こなしもおしゃれですね。

2.ボトムスはパンツに! 動きやすさを重視しよう

子供のがんばっている姿が楽しみな運動会。でも、実は保護者も「けっこう動く」んです。

たとえば、場所取り、カメラでの撮影、いっしょに参加する競技……などが挙げられますね。これらのことをふまえると、やはるスムーズに動きやすいパンツがいいでしょう。

逆に、「サロペット」や「オールインワン」はちょっと注意です! というのも、「トイレに時間がかかってしまう」という可能性があるからです。小学校の運動会は、保育園・幼稚園のそれよりも参加者が増えますので、トイレに行きやすい服装のほうがいいでしょう。

3.羽織ものを持っていこう! 寒さ対策も大事

春や秋の運動会では、時間帯ごとの寒暖差が激しいことがあります。

パーカーやカーディガンなど、脱ぎ着ができるような服装を準備をしておくと便利です。日焼け対策にもなりますよ!

時間をしっかり確認して場所取りをしよう

pixta_18029869_M_800

1.場所取り

せっかくの運動会、できれば近くで子供を応援したいですよね。良い場所を取るためには、なによりもまず「ルールを確認すること」が重要です。

たとえば、場所取りはいつからOKなのか、範囲の指定はあるのか、シートを事前に張っておいてもいいのか……などが挙げられます。ルールを確認していなかったがために出遅れてしまったり、園・学校側に注意されてしまっては残念ですよね。

保育園・幼稚園・小学校、それぞれの園・学校によってルールが異なるので、事前にしっかりと確認して場所取りをしましょう。

2.子供の出番を確認する

「出番なんて確認しなくても、うちの子がいればわかるでしょ?」 実は、意外と「わからない」こともあるんです。近くで見ていても、子供はみんなおなじ体操服なので、なかなか判別がつきません。

「せっかくビデオを撮影していたのに、実は違う子だった……」なんてことがないように、自分の子供の出番がいつまわってくるのか、どの種目に参加するのか、しっかりと時間を確認しておきましょう。

【まとめ】

運動会は、「事前に準備しておくもの・確認すること」がたくさんあります。

毎年ある運動会ですが、子供たちの成長を見られる素敵なイベントです。しっかりと準備をして、子供のがんばる姿を、余裕を持って応援できたらいいですね!

撮影モニターを募集しています!

通常料金19,800円〜のfotowa撮影を無料で体験できるモニターを募集しています。
撮影した写真は、もちろん(ミスショットを除く)全部データでお渡しします!個人利用範囲内であればご自由にお使いいただけます。

それらの写真を、fotowaサイト上での掲載をはじめ、各種PR資料に事例として掲載することにご同意いただける方に限ります、という条件付きですが、ご興味ある方はぜひ詳細を確認してみてください。

撮影モニター募集要項を見る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る