2024年2月14日(水) PM10:00 – AM6:00 位置情報システムのメンテナンスのお知らせ

いつもfotowaをご利用いただき、ありがとうございます。
下記の時間帯にて、fotowaで使用中の位置情報システムのメンテナンスが実施されるため、通信断が発生する可能性がございます。

ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただけますと幸いです。

【メンテナンス日時】
2024年2月14日(水) PM10:00 – AM6:00

【下記お手続きにメンテナンスが影響する可能性がございます】
・フォトグラファー検索
・予約リクエスト時の住所入力
・撮影内容変更リクエスト時の住所入力
・移動可能範囲の登録(フォトグラファーのみ)
・撮影スケジュールの登録(フォトグラファーのみ)
その他、位置情報の入力や取得に関連する機能

【メンテナンスの影響】
メンテナンス時間中に以下の通信断が発生いたします。
・数秒~数十秒の断(最大2回) AM1:00~6:00頃を予定
・瞬断または数秒間の断(複数回) AM1:00~6:00頃を予定

※メンテナンス時間は、作業の進捗により多少前後する可能性があります。

メンテナンス中は通信が不安定になる可能性がございますため、
メンテナンス終了後にサービスをご利用いただけますと幸いです。

該当時間帯にお手続きを試してエラーになってしまった、など
ご不安なことがございましたら、こちらまでお問い合わせください。

ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

【座談会レポ】ニューボーンフォトって実際どうなの? 経験者や撮影のプロが語る、形だけでない魅力とは

【座談会レポ】ニューボーンフォトって実際どうなの? 経験者や撮影のプロが語る、形だけでない魅力とは

たった数週間しか見ることのできない愛らしく神秘的な新生児期のわが子を、誕生の喜びと共に形に残せる「ニューボーンフォト」。SNSなどでかわいい写真を見かけても、どうやったらいいの? 赤ちゃんは大丈夫? と「興味はあるけど漠然としていてよくわからない」という人も多いのではないでしょうか? 続きを読む

お問い合わせ窓口年末・年始休業のお知らせ

fotowaをご利用のユーザー、フォトグラファ―の皆様

平素より出張撮影fotowaをご利用いただき、ありがとうございます。

2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水)の間は、
誠に勝手ながら年末・年始休業とさせていただきます。

fotowaサポート窓口営業時間
最終営業日:2023年12月28日(木)16:00まで
営業開始日:2024年1月4日(木) 10:00から
※休業期間中でもfotowaのサービスをご利用可能で、
お問い合わせも受け付けておりますが、
内容により対応にお時間をいただく可能性がございます。

お急ぎの場合、よくあるご質問ページのご参照もお試しくださいませ。

システム上での対応を含むユーザーサポート、
フォトグラファー登録審査などのお問合せは、
1月4日(木) 以降、順次ご対応とさせていただきます。

フォトブック・フォトグッズ商品のご注文・お届け
フォトブック・フォトグッズは年末年始も休まずご注文をお受けいたします。
ただし、休業期間中は出荷作業を停止いたします。

【出荷作業休止期間】
■フォトブック:2023年12月29日(金)~2024年1月4日(木)
■フォトグッズ商品:2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水)
※どちらも年内の最終出荷日は2023年12月28日(木)となります。

年内最終出荷日までにお届けをご希望の場合、
■フォトブック:12/21(木)19:00まで
■フォトグッズ商品:12/20(水)19:00まで
のご注文が締め切りの最終日となります。

※特にフォトブックの『STORY』は、ご注文が殺到した場合、年内にお届けできない可能性がございます。
 余裕をもってご注文くださいますようお願い申しあげます。

ギフト券印刷タイプのご注文・お届け
ギフト券印刷タイプは年末年始も休まずご注文をお受け付け、発送作業を行ってまいります。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 今後とも、fotowaをよろしくお願いいたします。

初めての方必見!お宮参り初穂料で使うのし袋の選び方や書き方を見本画像付きで解説します!

お宮参りのご祈祷する際に用意する初穂料。初めてお宮参りを控えている方で「書き方が全く分からない…」や下の子のお宮参りの期間が空いて「書き方を忘れてしまった…」という方に向けて、見本画像付きでのし袋の選び方や書き方を解説します!また、「忙しくて白封筒しか用意できなかった…」という場合の書き方も説明しておりますのでご安心ください。ぜひ、こちらの記事を読んで初穂料の準備を進めましょう!

続きを読む