fotowa よくあるご質問

カテゴリー

 icon-circle サービス概要

 icon-circle 会員登録・ログイン・マイページ

 icon-chevron-right 会員登録・ログイン

 icon-chevron-right マイページ

 icon-circle 予約

 icon-chevron-right ダイレクトメッセージ

 icon-chevron-right 撮影申込

 icon-chevron-right 予約内容

 icon-chevron-right フォトグラファー検索

 icon-chevron-right フォトグラファーページ

 icon-chevron-right 予約の変更

 icon-chevron-right キャンセル

 icon-circle 料金

 icon-chevron-right 料金 

 icon-chevron-right お支払い

 icon-chevron-right クーポン

 icon-chevron-right ギフト券

 icon-circle 撮影

 icon-chevron-right 撮影準備

 icon-chevron-right 撮影当日

 icon-circle 納入

 icon-chevron-right 納入

 icon-chevron-right ダウンロード

 icon-chevron-right フォトブック

 

 icon-home fotowa

 ご利用の流れ

 

[5/20以前にご予約いただいた方向け] 撮影申込のキャンセル方法を教えてください(予約成立前の手続き)

※fotowaのサービスリニューアル前にご予約いただいた方向けのご案内になります。リニューアル後にご予約をいただいた方は、こちらから該当するキャンセルをご覧ください。

予約成立前の撮影申込キャンセル方法は以下の手順となります。

 

■STEP 1

fotowaサイトより「メニュー」>「撮影案件一覧」>「撮影内容詳細」より[撮影をキャンセル]ボタンを押下


■STEP 2

キャンセル理由を入力し、[内容を確認]ボタンを押下

■STEP 3

確認画面で内容を確認し、[キャンセルする]ボタンを押下

■STEP 4

フォトグラファーに撮影申込のキャンセルが通知され、撮影内容詳細のステータスが「キャンセル」になります

 


なお、撮影申込のキャンセルはキャンセル料が発生しません。
予約成立後のキャンセル方法は、下記をご確認ください。

▶︎予約成立後のキャンセル方法を教えてください

[5/20以前にご予約いただいた方向け] 撮影内容変更リクエストとは何ですか?

※fotowaのサービスリニューアル前にご予約いただいた方向けのご案内になります。リニューアル後にご予約をいただいた方は、こちらをご覧ください。

撮影内容変更リクエストは、撮影の日時や場所などを変更したいときに使う機能です。

変更したい内容を入力して送信し、フォトグラファーが承諾すると、変更が完了します。
ご利用にあたっては、特に以下の5点にご注意ください。


変更リクエストは撮影前日の23:59まで送信できます。

撮影当日に日程などを変更する場合は、撮影をキャンセルして再予約してください。
撮影72時間以内にキャンセルすると、キャンセル料が発生する場合があります。
»キャンセルポリシーはこちら

特に屋外で撮影をする場合は、雨天でも実施するかどうか、
事前にフォトグラファーと相談しておくことをおすすめします。


変更リクエスト送信には、決済情報の再入力が必要です(変更前後で料金が変わらない場合も必要となります)。

フォトグラファーが変更リクエストを承諾するまでは、新しい請求は発生しません。
承諾されると、変更後の料金が請求され、変更前の料金は返金されます。二重決済にはなりませんのでご安心ください。
※返金のタイミングは、ご利用のカード会社により異なります。»詳しくはこちら


変更リクエストの機能では、atone後払いを選択いただくことができません。

そのため、atone後払いのご利用をご希望の場合は、
元のご予約をキャンセルし、あたらしい内容で再度撮影申込をお願いします。
なお、現在、新規申し込みでのatone決済の利用受け付けを停止しており、再予約される場合は、クレジットカード決済でのご予約をお願いいたします。

キャンセル方法を教えてください
撮影申込方法を教えてくださ


フォトグラファーが変更リクエストを承諾するまで、変更は完了しません。
承諾期限は48時間以内となりますので、お急ぎの場合はサイト内のダイレクトメッセージもご活用ください。

また不承諾の場合も、成立済みの撮影内容詳細はキャンセルされません。ご都合が合わない場合は、マイページよりキャンセル手続きを行なってください。
»キャンセルの方法はこちら


予約時に利用したクーポン・ギフトコードは、忘れずに再入力してください。

利用したコードは、
fotowaサイトの「メニュー」>「撮影内容詳細一覧」※要ログイン>対象の撮影内容詳細をクリック>「撮影内容詳細」に記載がございます。

そのほか、撮影内容変更リクエストの詳しい流れについてはこちらをご覧ください。

 

[5/20以前にご予約いただいた方向け] 予約成立後に日程や場所などの変更はできますか?

※fotowaのサービスリニューアル前にご予約いただいた方向けのご案内になります。リニューアル後にご予約をいただいた方は、こちらをご覧ください。

日程変更などは可能です。
撮影内容変更リクエストを送信し、フォトグラファーが承諾することで、予約内容の変更が成立します。

撮影内容変更リクエストは、以下の手順で送信できます。

※撮影内容変更リクエストでの決済方法は、クレジットカードのみとなります。
恐れ入りますが、atoneで決済された方は、 こちらを参考に現在のご予約のキャンセル手続きを行い、あらためて新しい内容で撮影申込をお願いします。
なお、現在、新規申し込みでのatone決済の利用受け付けを停止しており、再予約される場合はクレジットカード決済でのご予約をお願いいたします。

※変更前に決済いただいた金額は一度払い戻しになり、再度新しい撮影の条件で決済が行われます
(休日→平日の変更の場合も、差額分だけでなく全額を一度払い戻し→再決済となります)

■STEP 1

fotowaサイトより[メニュー]>[撮影案件一覧]>変更したい撮影内容詳細を撰択
「撮影内容詳細」にて[撮影内容変更リクエストをする]を押下

■STEP 2

「撮影内容変更リクエスト」画面にて、変更したい情報を入力

・撮影日時:[新しい日時を選択する]から、フォトグラファーのスケジュールを選択しなおせます
・ジャンル:プルダウンから別のジャンルを選択できます
・撮影場所:反映されている情報を「✖」でクリアして再入力できます

※もとのご予約にクーポン/ギフト券をご利用の場合
・コードの再入力が必要です
・利用したコードは、撮影内容詳細画面で確認できます

■STEP 3

決済情報を再入力(前回と異なるカード情報でも構いません)

※変更が成立すると、元の予約時に決済された金額は払い戻しされます
※返金のタイミングは、ご利用のカード会社により異なります。詳しくはこちらをご確認ください

■STEP 4

変更理由を入力

(例)家族の仕事の都合で撮影日時を変更したいです

■STEP 5

「撮影内容変更リクエスト(確認)」画面にて、内容を確認
利用規約に同意するにチェックを入れ、[撮影内容変更リクエストを送信]ボタンを押下

※変更後の情報は赤文字で表示されます

■STEP 7

撮影内容変更リクエスト送信完了画面が表示されます

フォトグラファーが48時間以内に承諾し次第、変更が成立します
(お知らせのメールもお届けします)

なお、変更の確認をお急ぎの場合は、事前にダイレクトメッセージでフォトグラファーに内容変更の了承を得ておくと、スムーズです。

 

※撮影が不成立になった場合

・不成立になっても、成立済みの撮影内容詳細はキャンセルされません。
・フォトグラファーと相談の結果、撮影を実施しない場合には、こちらを参考にキャンセル手続きをお願いします。

また、変更リクエスト中に[撮影内容詳細]>「撮影内容変更リクエストを取り下げる」から、リクエストのキャンセル(取り下げ)が可能です。

キャンセル理由を記入し、[キャンセルする]ボタンを押下すると、リクエストが取り消されます。

[5/20以前にご予約いただいた方向け] キャンセルの方法を教えてください

※fotowaのサービスリニューアル前にご予約いただいた方向けのご案内になります。
リニューアル後にご予約をいただいた方は、こちらから該当するキャンセルをご覧ください。

キャンセル方法は、ご予約のステータス及びキャンセル理由により異なります。

それぞれ、下記をご確認ください。

予約成立前 撮影申込のキャンセル方法
 

予約成立後

撮影の72時間より前のキャンセル方法
撮影の72時間以内の不可抗力キャンセル方法
撮影の72時間以内の依頼者都合キャンセル方法

※キャンセルポリシーはこちら

▼クレジットカード決済を選択された方
予約成立後にキャンセルした場合の返金タイミングについては こちら

▼atone後払い決済を選択された方
予約成立後にキャンセルし、キャンセル料が発生した場合についてはこちら

[5/20以前にご予約いただいた方向け] 料金とサービス内容について教えてください

※fotowaのサービスリニューアル前にご予約いただいた方向けのご案内になります。リニューアル後にご予約をいただいた方は、こちらをご覧ください。

 

fotowaのご利用料金は、追加料金なしの一律料金です。

撮影が平日の場合 撮影が土曜日・日曜日・祝日の場合
21,780円(税込)*1 26,180円(税込)*1

祝日は全てカレンダー通りです。

fotowaのご利用料金には以下の内容が含まれています。 *2

■75枚以上の写真データ *3 *4(ニューボーンフォトは40枚以上)

■フォトグラファー指名料

■60分の撮影料(時間内でしたら撮影対象人数に制限はございません。) *5

■出張料

*1:お支払いは、クレジットカード決済となります。
*2:詳細は利用規約をご確認ください
*3:撮影後10営業日以内に納入します。撮影時の状況または天候等により、当該枚数に達しない場合もあります。また、ニューボーンフォトの場合、お子様の安全を最優先に進行するため、基準枚数(40枚)を下回ることがあります。(2022年4月27日より)(詳細はご希望のフォトグラファーの各プロフィールページをご確認願います)
*4:現像等はお客様自身にて、行なっていただきます
*5:60分以上の撮影は、上記金額×時間分の料金になります
*6:このサービスは個人利用向けサービスです。商用利用の場合はサービスプランが異なります。詳しくはこちら

[5/20以前にご予約いただいた方向け] 天候不良など「不可抗力」理由のキャンセル方法を教えてください(撮影まで72時間以内の手続き)

※fotowaのサービスリニューアル前にご予約いただいた方向けのご案内になります。
リニューアル後にご予約をいただいた方は、こちらから該当するキャンセルをご覧ください。

フォトグラファ―が承諾した場合または、台風・豪雨・豪雪その他の天候不順(注意報・警報等が発出された場合に限る)感染症等の公衆衛生に関する緊急事態、停電、輸送機関の事故などの不可抗力により撮影が実施できない場合、撮影前72時間以内でもキャンセル料が発生しません。
手続きと合わせて、ダイレクトメッセージでご連絡を入れるとよりスムーズです。

※撮影の72時間より前は、こちらの手順でキャンセル料なしの手続きができます。

※撮影日時を過ぎたキャンセルの場合は、運営側にて処理をさせていただきますので、こちらから、キャンセルのご理由を合わせてご連絡ください。

▼不可抗力キャンセル手順

■STEP 1

fotowaサイトより[メニュー]>[撮影内容詳細一覧]
「撮影内容詳細一覧」画面にて当該撮影内容詳細を撰択、「撮影内容詳細」にて [キャンセル]ボタンを押下

■STEP 2

「撮影内容詳細キャンセル」画面にて、キャンセル種別、キャンセル理由を入力
・キャンセル種別:「不可抗力」を選択
・キャンセル理由:(例)天候不良のため
[キャンセル内容を確認]ボタンを押下

※72時間より前の場合は、キャンセル種別は自動的に依頼者都合になりますが、キャンセル料は発生いしませんのでご安心ください。

■STEP 3

「撮影内容詳細キャンセル(確認)」画面にて、内容をご確認いただき[確定する]ボタンを押下

■STEP 4

キャンセル依頼完了画面が表示されます。

フォトグラファーがキャンセルを承諾し次第、キャンセルが成立します。

[キャンセルした撮影を確認する]ボタンから、該当の撮影内容詳細が確認できます。

フォトグラファーが承諾し、予約のキャンセルが成立すると、お知らせのメールが届きます。合わせてご確認ください。

 

※キャンセル依頼中に[キャンセル理由詳細]ボタンを押下、「キャンセルリクエスト詳細」画面より、[取下げる]ボタンよりキャンセル依頼の取り下げをすることも可能です。

※こちらも合わせてご確認ください。
▶︎予約成立後にキャンセルした場合の返金タイミングを教えてください

 

検索キーワード:雨天

[5/20以前にご予約いただいた方向け] 予約成立後のキャンセル方法を教えてください(撮影の72時間より前の手続き)

※fotowaのサービスリニューアル前にご予約いただいた方向けのご案内になります。
リニューアル後にご予約をいただいた方は、こちらから該当するキャンセルをご覧ください。

キャンセルは下記の手順で行なうことができます。

72時間より前の手続きの場合、キャンセル種別は自動的に依頼者都合となりますが、キャンセル料は発生しません。
72時間以内の依頼者都合キャンセルの場合は、キャンセル料が発生いたしますのでご注意ください。
キャンセル料の詳細についてはこちらをご参照ください。

▼撮影内容詳細のキャンセル手順

■STEP 1
fotowaサイトより「メニュー」>「撮影内容詳細一覧」

当該撮影内容詳細を撰択、「撮影内容詳細」にて[キャンセル]ボタンを押下

■STEP 2

撮影内容詳細キャンセル画面で、キャンセル理由を入力し、[キャンセル内容を確認]ボタンを押下

■STEP 3

撮影内容詳細キャンセル確認画面で内容を確認し、[確定する]ボタンを押下

■STEP 4

キャンセル完了画面が表示され、手続きは終了です。
フォトグラファーにも、上記で入力した理由を合わせて、キャンセルが確定したことが通知されます。

払い戻しのタイミングについての詳細はこちら

[キャンセルした撮影を確認する]ボタンから、該当の撮影内容詳細が確認できます。

[5/20以前にご予約いただいた方向け] キャンセル料(キャンセルポリシー)について教えてください

※fotowaのサービスリニューアル前にご予約いただいた方向けのご案内になります。リニューアル後にご予約をいただいた方は、こちらをご覧ください。

キャンセルポリシーは、キャンセル種別に応じて異なり、それぞれ下記の通りです。

  • 依頼者都合の場合
    (72時間より前のキャンセル方法は
    こちら
    (72時間以内の依頼者都合キャンセル方法はこちら
    ※お子様の体調不良や、ご家族のご事情によるキャンセルなどの場合
撮影開始までの時間 キャンセル料
撮影日時から遡る72時間より前 0円
撮影日時から遡る72時間以内(下記の③の場合を除く) 料金の50%
撮影日時から遡る24時間以内 料金の100%
    • 「不可抗力」の場合
      (72時間以内のキャンセル方法はこちら

※台風・豪雨・豪雪その他の天候不順(注意報・警報等が発出された場合に限る)感染症等の公衆衛生に関する緊急事態、停電、輸送機関の事故などの不可抗力により撮影が実施できない場合
※フォトグラファーがキャンセルリクエストを承諾した場合、72時間以内でもキャンセル料は発生しません

撮影開始までの時間 キャンセル料
72時間前 0円
キャンセルの成立には、フォトグラファーの承諾が必要です
24時間以上72時間以内
24時間以内

▼ご予約時に「クレジットカード決済」を選択された方

払い戻しのタイミングについては、こちらをご確認ください。

▼ご予約時に「atone後払い」を選択された方

「atone後払い」を利用したご予約でキャンセル料が発生した場合は、
銀行振込でのキャンセル料支払いをお願いしております。
詳しい支払い方法は、 こちらをご確認ください。

※現在、新規申し込みでのatone決済の利用受け付けを停止しております。
すでにatone後払いでご予約済みの方が一度撮影をキャンセルし、再予約される場合は、クレジットカード決済でのご予約をお願いいたします。

 

キャンセル料については、実際のお手続き時にもサイト上で詳細をご案内いたしますが、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。

▼fotowaお問い合わせフォーム
https://fotowa.com/contact

【fotowaサポート窓口営業時間】
平日10:00 – 19:00 (休業日:土・日・祝祭日)

 

▼クーポンを利用している場合は下記の計算方法をご参照ください。

撮影日時から遡る72時間以内にキャンセルした場合

キャンセル料:料金の50%

払戻額:支払い額 − キャンセル料

【例:21,780円(税込)の撮影を、5,000円割引の16,780円で予約し、撮影開始時間の72時間以内にキャンセルした場合】

キャンセル料:10,890円(21,780円 × 50%)

払戻額:5,890円(16,780円 − 10,890円)

撮影日時から遡る24時間以内にキャンセルした場合

キャンセル料:料金の100%

払戻額:支払い額 − キャンセル料

(※ただし、キャンセル料が支払額を上回る場合は、払戻額を0円とします)

【例:21,780円(税込)の撮影を、5,000円割引の16,780円で予約し、撮影開始時間の24時間以内にキャンセルした場合】

キャンセル料:21,780円(21,780円 × 100%)

払戻額:0円(16,780円 − 21,780円)※キャンセル料が支払い額を上回る場合は、払戻額0円となるため

 

▼ニューボーンフォトおまかせセットプランを利用している場合の計算方法

撮影日時から遡る72時間以内にキャンセルした場合

キャンセル料:料金の50%
払戻額=支払い額-キャンセル料

【例:34,100円(税込)のニューボーンフォトおまかせセットプランを予約し、撮影開始時間の72時間以内にキャンセルした場合】

キャンセル料:17,050円(34,100円 × 50%)
払戻額:17,050円(34,100円-17,050円)

撮影日時から遡る24時間以内にキャンセルした場合

キャンセル料:料金の100%
払戻額=支払い額-キャンセル料

【例:34,100円(税込)のニューボーンフォトおまかせセットプランを予約し、撮影開始時間の24時間以内にキャンセルした場合】

キャンセル料:34,100円(34,100円 × 100%)
払戻額:0円(34,100円-34,100円)

[らくらくおまかせプラン]撮影申込み方法を教えてください

らくらくおまかせプランは、以下の手順でお申込みができます。

※現在らくらくおまかせプランは、ニューボーンフォトのみご案内しております。

■STEP 1

fotowaのサイトより、[撮影スポット(必須)]・[撮影ジャンル(必須)]を指定し、[撮影プランを見る]を押下

■STEP 2

2つの撮影プランが表示されるため、らくらくおまかせプランの[おまかせプランを見る]を押下

※ご希望エリアで、らくらくおまかせプランに対応するフォトグラファーがいない場合は、らくらくおまかせプランが選択できない仕様になっております。

恐れ入りますが、こだわり指名プランの[フォトグラファー一覧を見る]へお進みください。

こだわり指名プランの撮影申込み方法を教えてください

 

■STEP 3

ニューボーンフォトらくらくおまかせプランのページから[お申込みはこちら]を押下

※会員登録がまだの場合、会員登録をしてから、STEP 2に進みます。
登録方法は以下をご参照ください。

 ▶会員登録するにはどうすればよいですか?

 

■STEP 4

らくらくおまかせプラン撮影依頼フォームにて、撮影に関する各項目を入力し[次へ]ボタンを押下

※第3希望日まで記入すると、予約が成立しやすくなります。

※ご希望の日程でらくらくおまかせプランに対応するフォトグラファーがいない場合、別日を検討していただくか、こだわり指名プランでフォトグラファーの検索をお試しください。

こだわり指名プランの撮影申込み方法を教えてください

 

■STEP 5

らくらくおまかせプラン撮影依頼フォームの入力内容の確認画面にて、入力内容を確認し、利用規約の同意など2カ所をチェック>[撮影依頼する]ボタンを押下

 

■STEP 6

撮影依頼完了画面、及び、fotowa登録メールアドレス宛に送信される確認メールをご確認ください。

fotowaにてフォトグラファーをお探しし、撮影依頼日の翌日14時までにメールでご連絡いたします。

※ご希望の地域、日時、ご希望内容によってはフォトグラファーが手配できない場合もありますこと、予めご了承ください。

 

■STEP 7

フォトグラファーの手配が完了すると、fotowaから仮予約完了メールが届きます。

メール内の本予約お手続き用リンクを押下し、本予約ページに遷移

※期限内に本予約が完了しない場合、運営にて仮予約をキャンセルさせていただきますので、ご注意ください。

 

■STEP 8

本予約ページ(下方)の[決済情報を入力する]を押下し、クレジットカードの情報を入力します

 

■STEP 9

本予約ページ(下方)にて[決済情報入力済み]になっていることを確認し、「確認ページに進む」ボタンを押下

 

■STEP 10

本予約(確認)ページにて、料金等を確認し、[利用規約に同意する]をチェック

 

■STEP 11

[予約を確定する]ボタンを押下

※利用規約同意にチェックをしないと、[予約を確定する]ボタンは有効になりません

 

■STEP 12

本予約が完了しました。

ページ中央にある[ヒアリングシートを記入する]を押下し、撮影前に必ずご記入をお願いします。

※ヒアリングシートは、撮影の3日前までに提出をお願いします。
※ヒアリングシートは、撮影案件詳細ページからも回答・編集ができます。

 

らくらくおまかせプランとは何ですか?

※らくらくおまかせプランは、現在ニューボーンフォトのみ展開しております。

らくらくおまかせプランは、撮影内容や撮影セット(小物の貸し出し)、フォトグラファー選びをfotowaにおまかせできるプランです。
「定番ショットがほしい」「フォトグラファー探しの時間がない」という方におすすめのプランです。

予約前のフォトグラファーとの日程調整など、手間のかかる工程をカットできるため、時間のない時期でも、手軽に撮影が叶います。

らくらくおまかせプランの料金・サービス内容など、詳しくはこちらをご覧ください。

※ご希望の地域・日程によっては撮影できるフォトグラファーが見つからない場合がございます。

 

こだわり指名プランとは何ですか?

こだわり指名プランは、ご自身でフォトグラファーを選び、指名できるプランです。

お好きなテイストがある方や、具体的に撮影したい写真のイメージが決まっている方など、フォトグラファーと撮影のこだわりを相談したい方におすすめです。

お好みのフォトグラファーをお探しする方法は、下記FAQをご参考ください。

フォトグラファーの検索方法を教えてください

 

[らくらくおまかせプラン]仮予約のキャンセル方法を教えてください(予約成立前の手続き)

予約成立前の仮予約キャンセル方法は以下の手順になります。

■STEP 1

らくらくおまかせプランの撮影申込みが完了すると、申込み翌日12:00に、fotowaご登録メールアドレス宛に仮予約完了メールが届きます。

翌日に届く仮予約完了メール内の<仮予約をキャンセルする場合>に記載のURLをクリック

※申込翌日に仮予約完了メールが届く前に、内容を変更したい場合※
再度新しいご希望日時で撮影申込みのうえ、翌日に届く仮予約完了メールから、仮予約キャンセルをお試しください。

■STEP 2

らくらくおまかせプラン仮予約キャンセルのページが表示される

該当するキャンセル理由(必須)を選択し、[確認ページへ進む]を押下

■STEP 3

らくらくおまかせプラン仮予約キャンセル(確認ページ)にて、内容を確認のうえ[キャンセルする]を押下

■STEP 4

らくらくおまかせプランの仮予約キャンセルが完了すると、fotowaご登録メールアドレス宛に、完了メールが届きます。

もし日程や条件を変更して、再申し込みされる場合、[再お申込み]を押下ください。

そのほかお困りごとがございましたら、以下のお問い合わせフォームにご相談ください。

お問い合わせフォーム

[らくらくおまかせプラン]仮予約の時間を変更する方法を教えてください(予約成立前の手続き)

予約成立前に仮予約の時間を変更したい場合は、一度キャンセルし、再申込みが必要になります。

仮予約のキャンセル手順は、以下をご確認ください。

[らくらくおまかせプラン]仮予約のキャンセル方法を教えてください(予約成立前の手続き)

 

撮影ステータス「fotowa検査待ち」とは何ですか?

フォトグラファーがアップロードしたデータが、なんらかの理由で納入基準を満たしていない場合、ステータスは「fotowa検査待ち」になります。

運営でのデータ確認が完了次第、撮影から10営業日以内に納入されます。

なお、写真データが納入された際には、ご登録いただいたメールアドレスにもお知らせメールが届きます。

納入された際のデータの確認方法は以下をご参照ください。

▶︎ダウンロード方法を教えてください

フォトグラファーの事業者形態による違いを教えてください

fotowaの料金は、平日33,000円(税込)・土日祝日39,600円(税込)の一律料金です。フォトグラファーの事業者形態によらず、お客様のお支払い金額は一律となります。

ただし、2023年10月施行の適格請求書等保存方式(インボイス制度)に伴い、撮影するフォトグラファーが適格請求書発行事業者と免税事業者のどちらに登録しているかにより、仕入税額控除の適用を受けられる金額が異なります。

<フォトグラファーが適格請求書発行事業者の場合>
当社の仲介手数料、フォトグラファーの撮影サービス料ともに適格請求書(インボイス)対応様式の領収書を発行することが可能です。

<フォトグラファーが免税事業者の場合>
当社の仲介手数料のみ適格請求書(インボイス)対応様式の領収書を発行することが可能です。フォトグラファーの撮影サービス料については区分記載請求書の様式で領収書を発行することが可能です。

「発達凸凹相談歓迎」アイコンとは何ですか?

「発達凸凹相談歓迎」アイコンは、フォトグラファーが発達特性をもつお子さまとご家族の、写真撮影に対して力になりたいと思っていることを表しています。フォトグラファーの「お子さまの特性を考慮した撮影提案が可能な場合があるので、まずはご相談ください」という気持ちを、目に見える形で意思表示したものです。

お子さまの特性を考慮した撮影が可能かどうか不安な時は、ぜひこのアイコンがついたフォトグラファーに、お子さまの苦手なことや難しいこと、得意なこと、撮影にあたって不安なことなどを「質問する」ボタンからご相談ください。

ご相談いただくことで、ご家族のご要望を踏まえて、事前準備や当日の撮影の進め方などを、ご提案させていただける場合がございます。

※「発達凸凹相談歓迎」アイコンは、撮影を必ずお約束するものではございません。これまでの経験や撮影に対するイメージから、不安に思うご家族が「発達凸凹相談歓迎」アイコンがあるフォトグラファーと出会うことで、まずはご相談しやすくし、前向きに撮影を検討できるようになることを目的に設置しています。

【どんなことをフォトグラファーに質問したらいいの?】

①写真撮影に関する不安なこと

写真撮影に関して、どんなことを不安に思っているのかを具体的にフォトグラファーに伝えてみてください。お子さまに関して、保護者の方とフォトグラファーの間で、事前に情報共有しておくと、フォトグラファーが当日の撮影方法を考えるヒントになり、対応できることが増える可能性があります。

②これまでの写真撮影の経験で、上手くいかなかったこと

もし、これまでに、写真撮影で上手くいかなかった経験があれば、フォトグラファーに伝えてみてください。どんな時に、どういう風に上手くいかなかったかを、予めフォトグラファーが知ることで、その時とは違った撮影を提案できることがあります。

③お子さまの特性について

お子さまの特性について、フォトグラファーに伝えてみるのもおすすめです。「撮影ができないのではないか」「フォトグラファーに迷惑がかかるのではないか」と思うかもしれませんが、まずは質問し、お子さまの特性を、撮影前にフォトグラファーに共有しておくことで、フォトグラファーと一緒に撮影方法を考えたり、保護者が安心して撮影に望めたりすることがあります。
下記の例を参考に、不安なことやご経験、お子様の特性を「質問する」からお伝えしてみてください。 

撮影場所に関して

  • 場所見知りが強いので不安がある

お子さま体力や気持ちについて

  • こどもが疲れやすいので不安がある
  • 気分屋なので、当日突然やる気がなくなる可能性がある

撮影時間について

  • 予約しても、当日、どうしても開始時間に遅れてしまうかもしれない
  • 撮影時間が長いと、こどもが疲れてぐずってしまいそう

フォトグラファーとの相性に関して

  • 人見知りが強いので、初対面での撮影が不安
  • 大きな声で、身振りが大きいフォトグラファーとは相性がよくないかもしれない
  • 落ち着いていて穏やかなフォトグラファーと相性が良い可能性がある
  • フォトグラファーが一度にたくさん指示すると、わからないかもしれない

衣装に関して

  • 初めて着る衣装に不安がある
  • 衣装に好き嫌いがあるので不安がある

 

【フォトグラファーへの伝え方】

まずは、「質問する」のボタンからフォトグラファーへメッセージを送ってみましょう。
※ダイレクトメッセージの送信方法はこちら

①「発達凸凹相談歓迎」のアイコン表示を見て、連絡したことを伝える

フォトグラファーに、アイコンを見たことをはじめに伝えておくと、撮影に関する提案がしやすくなります。

 例1)発達凸凹相談歓迎アイコンを見て連絡しました。写真撮影について質問したいことがあります。
 例2)発達凸凹相談歓迎というのを見て、撮影の相談をしたく連絡しました。

②撮影についての基本情報を伝える

いつ、どこで、どんな写真を、誰と撮りたいか伝えてみましょう。

  • 検討している撮影日時
  • 撮影場所
  • 撮影ジャンル
  • 写真撮影に参加する人数とご家族構成
  • 主に相談したい特性をお持ちの対象者

例)〇月〇日、〇曜日の、午前/午後〇時から撮影したいと思っています。
〇〇神社で、「七五三」の写真撮影です。
撮影に参加する人数は家族3人で、私と夫、〇才の娘です。
娘に少々、発達特性があります。

例)〇月〇日、〇曜日の、午前/午後〇時から撮影したいと思っています。
自宅で、「ニューボーンフォト」の写真撮影です。
撮影に参加する人数は家族4人で、私と夫、新生児の娘、〇才の息子4人です。
息子がこだわりが強く、コミュニケーションが難しいかもしれません。

③お子さまが苦手なことと、好きなことを伝える

お子さまの苦手なこと、好きなことの両方を、フォトグラファーが事前に知っておくことで、お子さまに合った撮影方法を提案したり、当日苦手なことがあった場合の対応案を準備することにつながります。

苦手なことの伝え方の例)

  • 元気でアグレッシブな性格なので、じっとしたフォーマルな写真が苦手です。
  • 大きな音が苦手です。
  • 眩しかったり、フラッシュが苦手です。
  • 苦手な匂いがあります。
  • 表情を作ったり、ポーズを取るのが苦手です。
  • 初めて着る衣装が苦手です
  • 初めての場所や人が苦手です。

好きなことの伝え方の例)

  • とても好きなもの/ことがあり、夢中になります。〇〇が好きです。
  • お気に入りの、好きなおもちゃがあります。
  • 好きな匂い、リラックスできる匂いがあります。
  • いつもお守りに持っているものがあり、もたせると安心しやすいです。

④写真撮影に関して不安に思っていることを伝える

写真撮影で何か不安なことがあれば、伝えてみましょう。

例)〇〇の特性があるので、写真撮影の〜〜〜が不安です。
例)〇〇が苦手なので、撮影の際に〜〜〜が不安です。

⑤これまでの写真撮影の経験で、上手くいかなかったことを伝える

 過去に、写真撮影で上手くいかなかったことがあれば、伝えてみましょう。

例1)大きな声でポーズや表情を指示された時に、怖がって泣いてしまいました。
例2)待ち時間が長く、子どもが途中で疲れてしまい機嫌が悪くなってしまいました。

 

【アイコン表示されているのはどんなフォトグラファー?】

「発達凸凹相談歓迎」アイコンは、一般社団法人こども発達研究会協力のもと実施したセミナー「フォトグラファーが抑えるべき発達障害の基本と対応」を受講し、同研究会監修による理解度テストに合格したフォトグラファーにのみ表示しています。

フォトグラファーが、発達特性があるお子さまとご家族へ「写真撮影で力になりたい」「特性を考慮した撮影の提案が可能な場合があるので、まずはご相談ください」と思っていることを示すために、「発達凸凹相談歓迎」アイコンを表示しております。

発達特性を考慮した「撮影のご相談」は可能ですが、日々の生活におけるカウンセリングのご相談には応じられませんのでご注意ください。

【一般社団法人こども発達支援研究会とは】

一般社団法人こども発達支援研究会は、障害者支援に従事する、臨床心理士、作業療法士、教員、特別支援教育士などが集まり、「障害を抱えた人を包括的に支援する組織」を目指し、2019年4月に設立された団体です。

障害者支援の知見を現場で使えるように研究を重ねながらエビデンスのある支援手法を、現場に向けて広く情報発信中。また、養育者向けに「ペアレント・トレーニング」を開催、また検索サイト「こむすび」を通じて、法人向けに職員研修システムを提供中。すべての活動で全ての人が「その人らしく、生き生きと活躍できる社会の実現」を目指しています。

一般社団法人こども発達支援研究会:https://kohaken.net/

フォトグラファー検索で「現在地を取得」を選択すると、「現在地取得エラー」と表示されてしまいます

「現在地取得エラー」が表示された場合は、以下の手順で端末またはブラウザの設定をご確認いただき、fotowaサイトを再読み込みした上で再度お試しください。

※OSやブラウザのバージョンにより、操作手順が異なる場合がございます。以下で解決しない場合は、各端末・ブラウザのサポートページをご確認ください。

【iOSの場合】

▼端末の設定

  1. ホーム画面を開き、「設定」>「プライバシー」>「位置情報サービス」を選択します。
  2. 一番上の「位置情報サービス」がオフになっている場合は、オンにしてください。

▼アプリの設定

  1. ホーム画面を開き、「設定」>「プライバシー」>「位置情報サービス」を選択します。
  2. 画面下にスクロールし、ご使用中のブラウザアプリを選択します。
  3. 「このAppを使用中のみ許可」を選択します。

▼WEBサイト毎の設定(Safali)

  1. Safaliを開き、fotowa.comにアクセスします。
  2. アドレスバーの左側にある「AA」アイコン(または「ああ」アイコン)をタップし
  3. 「Webサイトの設定」を選択します。
  4. 「位置情報」をタップし、「許可」を選択します。

【Androidの場合】

▼端末の設定

  1. ホーム画面を開き、「設定」>「位置情報」を選択します。
  2. 一番上の「ON/OFF」設定でOFFになっている場合は、ONにしてください。

▼アプリの設定

  1. ホーム画面を開き、「設定」>「位置情報」を選択します。
  2. 「位置情報」内の「アプリの権限」を選択し、ご使用中のブラウザアプリを選択します。
  3. 「アプリの使用中のみ許可」を選択します。

▼WEBサイト毎の設定(Chrome)

  1. Chromeを開き、fotowa.comにアクセスします。
  2. アドレスバーの左側にあるロックアイコンをタップし、「権限」を選択します。
  3. 「位置情報」がブロック中になっている場合、許可を選択してください。

新宿御苑など国民公園での撮影について

環境省管轄の国民公園である新宿御苑では、撮影料等が発生する撮影は禁止されています。
fotowaでは撮影をすることができませんので、ご注意ください。

参考:新宿御苑 園内における写真撮影について(環境省)
https://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/2_guide/pro_01.html

許可の無い場所で撮影をしてしまった場合、施設側とトラブルに発展してしまう可能性がございます。
fotowaフォトグラファーがプロカメラマンということを伏せて、
ご友人やご親族のふりをして撮影を行うことなどもできませんのでご留意ください。

同じく国民公園である皇居外苑京都御苑等でも、
営利目的の撮影は禁止の旨案内がでております。

その他、自治体が管理する公園につきましても、
大切な撮影を快く楽しんでいただきますため、
必ず事前に公園管理者に撮影許可をご確認いただいた上で、
撮影を行うようお願いいたします。

詳しい撮影許可の取り方についてはこちらをご確認ください。