しきたり

七五三のお参りは神社?お寺?それぞれのお参り作法と注意点

子供の成長を祝う大切な儀式の七五三。準備が整ってきたところでふと、「そういえば、神社とお寺、どちらにお参りすればいいの?」という疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

初詣は神社もお寺も参拝しますが、七五三となると果たしてどうなの?そんな疑問を解決します!

続きを読む

「五月人形」とは?由来、飾り方、片付けるタイミングを解説します

5月5日は端午の節句。古くは菖蒲(しょうぶ)を軒先に差して邪気を払ったとのことから、「菖蒲の節句」とも呼ばれます。

現在では、男の子の健やかな成長を願い、厄除けの意味を込めて「五月人形(武者人形とも呼ばれる)」を飾るようになりました。

今回は五月人形の由来や、飾る時期・場所・方角に決まりはあるのか、子供が大きくなったらどうするかなどを紹介します。

続きを読む

雛人形の正しい飾り方とは? 段飾りの基本・飾る時期まとめ

3月3日は桃の節句。桃の花の季節にちなんでそう呼ばれています。

雛人形を飾る「雛祭り」は、女の子の健やかな成長と、良縁に恵まれることを願う日といわれています。

今回は、雛人形はいつから飾ればいいのか、どこに雛人形を飾ればいいのかといった「段飾りの基本ポイント」をご紹介します。

続きを読む

「お七夜・命名式」とは?赤ちゃんの誕生を祝い、名前を贈る儀式

「お七夜」「命名式」というお祝いごとをご存知ですか?

産声をあげて生まれてきた赤ちゃんが、無事に7日間を過ごせたことを祝うお七夜。そして、これからも健康で育つように願い、名前を贈る命名式

お母さまや赤ちゃんの体調もありますから、無理せずに、子供のこれからの健康と成長を祝福するために行いましょう。

続きを読む

お祝いと感謝の気持ちを伝えるために。「お宮参り」のあとにしておきたい3つのこと

赤ちゃんの生後1か月をお祝いする「お宮参り」。

お宮参り後の食事会・あいさつ回りなどは、両家のおじいちゃん・おばあちゃんの顔を立ててあげる意味もあり、日頃の感謝を伝える良い機会でもあります。

今回は、「お宮参りのあとにやっておきたい3つのこと」をご紹介しますね。

続きを読む