七五三の主役といえば、もちろん子供ですよね。どんな衣装にしようか、ついつい迷ってしまう方も多いでしょう。
でも、子供が主役とはいえ「親は服装を気にしなくてもだいじょうぶ」というわけではありません。子供が主役だからこそ、子供がより映えるよう、適切な服選びをしたいものです。
今回は「親が服を選ぶときのポイント」についてご案内します。
目次
最も「やってはいけない」服装とは?
七五三の主役はあくまでも子供です。ですから、子供より目立ってしまってはいけません。
たとえば、誰かの結婚式にお呼ばれした場面を考えてみてください。主役の花嫁さんを差し置いて、純白のドレスや露出の高い派手なドレスを着ていく人はいないでしょう。それと同じで、子供より前に出ない服を着ていくようにしましょう。
特に避けたいのは「着物の第一礼装(黒留袖)」です。黒留袖は、格式が最も高い服装ですので、こちらを着てしまうと「家族の中で一番」という意味になってしまいます。
服を選ぶときには「夫婦の組み合わせ」を意識する
まずお父さんから、以下の3つのいずれかを選びましょう。
- ビジネススーツ
- フォーマルスーツ
- 着物(紋付袴)
そしてお母さんは、以下の4つから選んでみましょう。
- ワンピース
- セットアップスーツ
- フォーマルスーツ
- 着物(訪問着・附下・色無地)
ここで特に注意すべきなのは、両親がバラバラの組み合わせにならないようにするということです。
たとえば、お父さんがビジネススーツなのにお母さんはフォーマルスーツ、お父さんがフォーマルスーツなのにお母さんはカジュアルスーツなど、「格」が不揃いになるのは避けましょう。
また、「お母さんは着物で、お父さんはスーツで参列したい」といった場合は、お父さんがフォーマルスーツを着ることで格をそろえることができます。でも、ぜひ夫婦そろって着物を着てみてください。とってもカッコいいと思いますよ!
子供と両親の組み合わせ。色合いにも注意しましょう
では次に、主役の子供との組み合わせ方についてです。子供が着物を着るのか、それともワンピースなどの洋服を着るのかで、両親の服装も変わってきます。
例としては、下記のような組み合わせが挙げられますね。
- 子供が着物の場合は、全員が着物、あるいは親がフォーマル
- 子供がワンピースの場合は、親はビジネススーツやワンピース
また、服装の格とは別に、色にも気をつけたいものです。スーツの場合ですと、お父さんはブラックやグレーが多いと思いますので、ネクタイを少し明るめにしたほうがよいでしょう。めでたいお祝いの日ですから、真っ黒の服装は避けたいですね。
そして、お母さんは優しい色合いのクリームやベージュといった「落ち着いた雰囲気の、明るく淡い色」がおすすめです。もし子供と同系色であっても、多少は華やかな雰囲気を優先しても良いでしょう。
家族みんなの色合いを考えるのは大変かもしれませんが、たとえば「七五三の出張撮影で、神社をバックに親子でビシっとキメているところ」をイメージしてみてください。ちょっと色合いを意識してみるだけで、きっとステキな写真が撮れるはずですよ!
昔は着物が一般的だった七五三。現在のおすすめは?
昔はあたりまえのように着物を着てお祝いしたものですが、現代ではあまり見かけなくなりました。しかし、巷では「着物ブーム」が起きているとも耳にします。
子供を持つお母さんは「着たいけれど、着付けができない」という方が多いのではないでしょうか。自分で着付けができる場合でも、着物の準備、小物の準備、自分の着付け、家族の着付け……これらすべてをひとりで行うのは至難の業ですよね。
ですが、身近に協力してくれそうな人がいる場合には、ぜひ着物で参加していただきたいと思います。せっかく日本人に生まれ素敵な伝統服があるのですから、普段は着ないお母さんたちにも、ぜひ着ていただきたいなと思います。
お家に着物がない場合はレンタルで手軽に準備することもできますし、おしゃれなお母さん・お父さんの姿を見ることで、子供も嬉しくなると思います。
【まとめ】2つのポイントを押さえて、良い七五三に!
いかがだったでしょうか。「服の『格』をそろえる」 「色合い・組み合わせなど、家族全員のバランスが重要」 の2点が重要なポイントです。しっかり服装を選んでカッコいい家族で参拝してくださいね。