七五三は着物・洋服どっちにする?先輩ママに聞く「迷ったときの選び方」

「そろそろ子供の七五三……着物か洋服かで迷ってるけど、みんなどうしてるの?」 楽しみでもあり、迷ってしまいがちでもあるのが「七五三の衣装選び」ですよね。

今回は、七五三経験者のママ30人に「七五三、着物・洋服のどっちにしましたか?」と聞いてみました。

七五三の服、みんなどうしてる?先輩ママ30人に聞いてみました

七五三の服選びアンケート結果

七五三経験者のママ30人に「子供の七五三、着物・洋服のどっちにしましたか?」という質問をしてみたところ、グラフのような結果となりました。

  • 着物にした(50%)
  • 着物・洋服どちらも着せた(37%)
  • 洋服にした(13%)

やはり「七五三といえば着物!」というイメージが強いようですね。「自分の七五三のときの着物を、子供に着せてあげたい!」というママもいらっしゃいました。また「着物・洋服のどちらも着せた!」というご意見も多く、写真撮影のときに着物を着せて、お参りはちょっとフォーマルな洋服で……という方もいらっしゃるようです。

それでは、実際にママのご意見を見てみましょう!

ふだん着る機会がないからこそ。やっぱり着物がステキ!

埼玉県 41歳のママ
娘の3歳の七五三で、着物にするか洋服にするかとても悩みました。夫婦で話した結果、「洋服はまた着る機会があるけど、着物はそうそうないので着物にしよう」となりました。

7歳の七五三でも着物を着ることになるでしょうが、3歳はまた違った雰囲気が出ると思います。小さく、プクプク感が残る顔で和服を着るとかわいらしい感じになりそうで、いまから楽しみです!

東京都 37歳のママ
長男が5歳のときに袴を着せました。事前の準備・当日の段取りなど、手間はかかりましたが、親も子供も大満足でした。息子も、いつもの服と違う袴にとても喜んでました。七五三と成人式ぐらいしか袴を着ることはないと思うので、いい機会になったと思っています♪

 
ふだん着る機会が少ない着物。特に3歳の七五三では「被布(ひふ)」という衣装がありますが、この被布姿を見られるのも着物ならではですね。着物コーデをまとめた記事を読みながら、衣装選びを考えてみてはいかがでしょうか?

七五三の着物はもう決まった? Instagramで人気の「七五三コーデ」を参考にしよう

動きやすさ&着まわしやすさが魅力。洋服も捨てがたい!

東京都 32歳のママ
お参り当日に天気が悪くなってしまった場合、慣れない和装で神社の砂利道を歩かせるのは大変かなと思い、洋服にしました。写真撮影のときだけ着物を着せて、参拝は洋服でするのがベストだと思います。
和歌山県 34歳のママ
息子の七五三は洋服にするつもりです。かわいいスーツを見つけたので、もう購入してあります(笑) スーツなら冠婚葬祭にも使いやすいですし、トイレなどにも気軽に行くことができるので楽チンですよ。

 
動きやすさ・着まわしやすさという点では、着物よりも洋服のほうが上ですね。3歳の七五三で満年齢になる前にお参り・写真撮影をする場合には、洋服のほうが落ちついて実施できるかもしれません。

どっちかなんて選べない!着物・洋服どっちも着せたというママも

岐阜県 34歳のママ
3歳の娘の七五三をしたときは、着物・洋服どちらも着せてあげました。七五三の衣装カタログを見せてあげたら「どっちも着たい!」と言ったことがきっかけです。

写っている子の写真を見ると、たしかにどっちもかわいい……親バカかもですが「今しか撮れない写真」を残したい!と思って両方着ることに決めました。

愛知県 37歳のママ
写真撮影では着物・洋服どちらも着用させました。男の子の袴姿は凛々しく、かわいらしいものなのでぜひ着せたいと思っていましたし、息子たちもどっちも着てみたい!と言ったので。

当時は5歳と3歳のわんぱくざかりでトイレの心配もありましたが、実際着せてみると子供たちもノリノリで楽しんでいました(笑)

 
「着物姿もスーツ・ドレス姿も写真に残したい!」というママさんは、やはり多いみたいですね! どちらも着せてあげる場合には、子供が疲れたり飽きたりしないよう対策しておくのがおすすめです。

3歳・5歳児ママ必読!七五三をスムーズに実施するための「10の準備」

【まとめ】迷ったときは「年齢」や「撮影スタイル」で選ぼう

「結局、どうするのがいいんだろう……」 迷ったときには、年齢や撮影スタイルで選びましょう。

たとえば「3歳の七五三で、写真撮影とお参りは別日にする」のであれば、撮影は着物で、お参りはちょっとフォーマルな洋服にすると楽チンです。

七五三の出張撮影サービスを利用する場合であれば、撮影とお参りを同時に実施できるため、着物姿でも疲れにくいですよ。

七五三の出張撮影についてもっと知る

お参りと一緒にお願いできるのは出張撮影ならではの強みです。
七五三の大切な思い出を、自然でオシャレな写真で残してみませんか?
せっかくですので、ご兄弟や祖父母も一緒に撮影できます!

七五三の出張撮影について、知っておきたいことをまとめてチェック!

七五三の出張撮影をもっと知る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る