「つまみ細工」をご存知ですか?
小さなパーツを組み合わせて作られる繊細なつまみ細工は、七五三・成人式の髪飾りによく着用されています。近ごろでは、ハンドメイドが趣味の女性にも人気があるのだとか。
今回は、そんな「つまみ細工の世界」を、写真といっしょにのぞいてみましょう。
「つまみ細工」とは? 江戸時代から続く伝統
つまみ細工は、江戸時代から続く伝統工芸です。ちりめんなどの布を正方形に切り、それをピンセットなどで「つまんで」折り、組み合わせていくことから「つまみ細工」と呼ばれるようになったそうです。
かつては「舞妓さんのかんざし」などに使われていましたが、現在では七五三の髪飾りや、成人式の髪飾りなど、広く楽しまれているようですね。
なお、フチが丸くなっているものは「丸つまみ」、フチがとがっているものは「剣つまみ」と呼ばれます。「丸つまみ」はかわいらしくやさしい印象、「剣つまみ」は上品で凛とした印象を与えます。
かわいらしくやさしい印象の「丸つまみ」
上品で凛とした印象の「剣つまみ」
歩くたびに揺れる「藤下がり」の髪飾り
メインのパーツに飾り糸が垂れ下がっている髪飾りのことを「藤下がり」と表現します。
七五三・成人式など、お祝いごとのアクセサリーとして広く親しまれている髪飾りです。「着けたことある!」という方もいらっしゃるのでは?
藤の花の優雅さを見事にあらわしていますね♪
アレンジも自由自在! こんなつまみ細工も
「つまみ細工」というと「着物に合わせるもの」というイメージがあるかもしれません。
でも、生地の素材感や形によってはこんなつまみ細工も作れちゃうんです。
【まとめ】つまんで組み合わせて……アレンジは自由自在♪
いかがでしたでしょうか? 布を切って、つまんで、組み合わせて……こんなにバリエーション豊富な「つまみ細工」ができちゃうんです。
材料・道具は100円ショップでも準備できるので、ぜひ試してみてくださいね!
コメント
コメントは停止中です。