「七五三の準備」と聞くと、まずなによりも「服選び・着物選び」を思い浮かべるのではないでしょうか。どんな服にしようか、髪型はどうしようか……などなど、つい想像がふくらみますね。
でも、服選びには「大変だったこと」もあるようです。七五三経験者のママ20人に聞いてみました。
目次
好みの違い、準備、予約……服選びは大変なことがいっぱい
「七五三のとき、子どもの服選びで大変だったことは?」という質問に対し、下記のような回答が集まりました。
- 親子で意見が違った(30%)
- 着物・洋服の準備が大変だった(20%)
- 衣装の予約が埋まっていた(20%)
- 子どもがぐずってしまった(15%)
- その他(15%)
「親子で意見が違った!」という回答が最も多く、30%ほどを占めることとなりました。5歳・7歳ごろになると、子どもも自分の好みが出てくるのでしょうね。
それでは、上位3つの体験談を見てみましょう。
【1位】親子で服選びの意見が違った!
3歳の七五三で赤色を着せていたので、7歳のときは黒・紺など大人っぽい色を着てほしかったのですが、長女は水色や黄緑色を選ぶので、ついついもめてしまいました。
しかし、娘の3歳、7歳のときは、娘の選ぶものと親の選ぶものが違ってくるため、服を決めるまでに時間がかかりました。悩んだあげく、購入はやめてレンタル衣装をいくつか選んで撮影することに。衣装へのこだわりがあったようで、決めるまで何回か衣装探しをしたのが疲れました。
必死で娘にプレゼンをして赤色を購入することになったのですが、写真撮影の当日に「ピンクがよかった……」とぐずりだしてしまい、なだめるのが大変でした。娘が気にいったものを買うべきだった思いました。
【2位】着物・洋服の準備が大変だった
しかし、いまはセット売りが多く、種類が少ないなかから私の着物に合うものを探さなければなりませんでした。次女を妊娠中でしたので、大きいお腹で何軒も回って、結局、帯ではなく被布にすることに。でもそのおかげで、かわいらしい七五三姿を写真におさめることができました。
ところが、95〜100のサイズは半ズボンしかなかったんです。撮影・お参りは11月ごろに予定していたので、半ズボンはちょっと……と思い、店員さんに尋ねても「棚に有るものだけ」とのこと。別店へ行ってみたらラインナップがさらに少なく、2着のみ。別売りのシャツなどを組み合わせてどうにか格好良くしましたが、やはり外では寒そうでした。
【同率2位】衣装の予約が埋まっていた
「和服での七五三」は譲れなかったので、購入する方向で探しはじめましたが、良いものは全て売り切れている状況でした……3日くらいネットで探し続け、ようやく納得のいくものを見つけましたが、ちょっと七五三の衣装選びをなめていたのかもしれません。
【番外編】「なぜそれを選ぶ……?」こんな「大変だったこと」も
結局、せっかくのお祝いなのでドレスも選び、ドレスは写真だけ撮って、お参りは着物を着るようにお願いしました。
なかなか何を着るのか決まらなくて、結局、着物とコスプレっぽい衣装の2種類を着ました。本人が喜んだので満足です(笑)