知っておきたい!神社・お寺で出張撮影を利用するときのマナー

神社・お寺で写真撮影をする場合、手持ちのカメラでちょっとした撮影をすることは特に問題ありません。ただ、プロカメラマンに神社・お寺での出張撮影をしてもらう際には「事前に撮影許可を取る」など、マナーを守って撮影する必要があります。

今回は、七五三やお宮参りなど、神社・お寺で出張撮影を利用する際の「知っておきたいマナー」を紹介します。

神社・お寺共通の基本マナー

神社にお参りをする家族

まず、撮影したいと考えている神社・お寺に「敷地内での出張撮影が可能かどうか」を事前に電話で問い合わせてみましょう。電話で聞く際には、下記のように聞いてみるとスムーズに話が進みます。

「◯月◯日の◯時ごろ、敷地内で出張カメラマンに撮影してもらいたいと思っているが、撮影は可能か。また、もし禁止事項などがあれば教えてほしい」
(※「電話した日時」と「担当者名」も控えておくようにしましょう)

神社は神さま、お寺は仏さまを祀る神聖な場所です。神聖な場所での撮影をお願いするわけですから、それぞれの参拝方法に従ってお参りも済ませておくようにしたいですね。

そのほか気をつけたい禁止事項

  • 立入禁止の札がある場所、柵が設置されている場所での撮影は禁止です。
  • ほかの参拝者が通行やお参りをする際に通るような撮影は禁止です。
  • 神社・お寺の境内で、撮影の営業行為をすることは禁止です。
  • お賽銭箱や受付カウンターなどに撮影機材を置くと、建物に傷がついてしまう可能性があります。許可なく機材を置かないようにしましょう。

なお、混み具合によっては比較的自由に撮影させてもらえる神社・お寺もあります。ただ、基本的には「ほかの人の迷惑にならないようにする」ことを前提に行動しましょう!

神社で撮影・お参りをするときのマナー。まずは手と口を清めよう

神社の手水舎で手を洗う少女

参拝前のお清めの仕方/参拝の仕方

手と口を清めるために、以下の手順に沿って「手水舍(ちょうずや)」でお清めをします。

  1. まず、手水舎に入る前に一拝(お辞儀)します。
  2. 右手で水どころに置かれている「ひしゃく」を持って水を汲み、左手に水を注いで手を清めます。
  3. 次に左手にひしゃくを持ち替えて、右手に水を注いで手を清めます。
  4. ひしゃくを右手に持ち替え、左手で水を取って口に含み、すすぎ出します。
    (このとき、ひしゃくに直接口はつけません)
  5. 最後にもう一度左手を清め、ひしゃくを傾けて持ち手も清めます。
  6. ひしゃくを水どころに伏せて戻します。

神社本殿の参拝方法は「二拝・二拍手・一拝」が基本です。手を合わせて二回お辞儀をして、二回手を打ち鳴らし、一回お辞儀をして終了です。

ほかにも注意しておきたいこと

  • 撮影前に、受付またはスタッフに一声かけましょう。
  • 基本的に、本殿内の撮影は禁止です。
    (ただし、神社によっては次の予約がない場合などに本殿内で撮影できることもあります)
  • 撮影料の奉納が必要な神社もあります。
    (「お気持ち程度」とされているが、相場は1,000〜2,000円ほど)

お寺で撮影・お参りをするときのマナー。「ご本尊」にお参りしよう

参拝をする少女

観光地となるような大きなお寺の参詣手順

大きめの神社の場合、下記のような手順でお参りをするのが一般的です。

  1. まず、境内の入り口にある「総門」で一礼をします。
  2. 手水舎があれば、神社にならって手・口を清めます。
  3. お香を焚きしめた香炉から立ち上る煙を、身体に当てるようにして心を清めます。
  4. 本堂やお不動さまで一礼、合掌してお祈りをします。

小規模なお寺の参詣手順

まず本堂でお参りをしますが、手水舎がない場合は省略してかまいません。

お参りの仕方は宗派によって違いますので、わからない場合は住職の方・家人の方に尋ねるといいでしょう。ご焼香が焚かれている場合は「摘んで一拝」を3回くりかえし、合掌します。

ほかにも注意しておきたいこと

  • 撮影前に、受付またはスタッフに一声かけましょう。
  • お賽銭箱や受付カウンターなどに撮影機材を置くと、建物に傷がついてしまう可能性があります。許可なく機材を置かないようにしましょう。
  • 一般的に、本殿内の撮影は禁止です。
    (ただし、お寺によっては次の予約がない場合などに本堂で撮影できることもあります)

【まとめ】マナーを守ってステキな記念写真を!

意外と知らない神社・お寺の撮影マナー。神社やお寺は、神さま・仏さまを祀るパワースポットというだけでなく、歴史的な建造物も魅力です。マナーを守って、思い出に残るステキな記念写真を残せるといいですね!

また、もしも「出張撮影をしてみたいけど、どんな撮影ができるんだろう?」など、撮影についてご不明な点がある場合には、fotowa撮影サポートチームにお気軽にご相談ください。

▽ご相談はこちらから
https://fotowa.com/support

自然でオシャレな家族写真の出張撮影 fotowa

自分ではなかなか撮れない、家族全員の写真はプロにお願いしてみよう!
fotowa(フォトワ)では、経験豊富な出張撮影フォトグラファーの作品例をみて、選ぶことができます。
七五三やお宮参りなどのイベントはもちろん、何気ない普段の姿を写真に残してみませんか?

今すぐ見てみる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメント

コメントは停止中です。