ニューボーンフォトはママと赤ちゃんへのプレゼント|fotowaフォトグラファ―【わたなべうにさん】

わたなべうに
2016年よりfotowaに参加。一眼レフカメラとの出会いから、カメラマンの道を志し本格的に技術を習得。ブライダルやスクールフォト、産院でのニューボーンフォト撮影経験を経て、fotowaではニューボーンフォトをメインに活動。新生児ならではのかわいらしさを「ナチュラル」に残す、自然なテイストのニューボーンフォトが支持されている。 »わたなべうにさんのポートフォリオはこちら

「fotowaフォトグラファーってどんな人?」出張撮影カメラマンとして活躍するまでの経緯や、仕事のこだわりや撮影のテイストなどを語っていただく、フォトグラファーの人柄が見える連載。第一弾はたっぷりの愛情を注いでニューボーンフォトを撮影するわたなべうにさん。

こどもとカメラが大好きで、プロカメラマンになりました

わたなべうにさんがプロカメラマンになるまでの経歴を教えてください。

もともと子供が好きで、短大で幼児教育を学んでいました。 私の母校には保育士を目指すコースと、幼児教育を学んで一般企業への就職を目指すコースがあり、私は後者を選択。

卒業後はソニー株式会社に就職して、ビデオカメラの部品に関する仕事に携わりました。
ソニーで働いているとき、デジタル一眼レフ「α100」に出逢いました。これが後の私の人生を変えました。

最初は自宅の猫などを撮影していましたが、カメラを持つたびにだんだん撮るのが好きになって…カメラの仕事をしたいと思うようになり、カメラの学校にも通いました。

ソニーを退職して、しばらく自分探しの旅をしましたが、結局プロカメラマンへの道を選びました。

プロカメラマンとしての活動は、カメラ学校在学中に決まった、ブライダルのお仕事から始まりました。 この仕事を勧めてくれた先生によると、私は会社員経験があったので人とコミュニケーションを取ることにも慣れていたところがポイントになったようです。カメラマンの仕事って写真を撮影するだけではなく、特にブライダルのお仕事では新郎・新婦をはじめご列席される皆様に気持ちよく過ごしていただくことが重要なので。

また、ジャンルに拘らず、チャンスがあれば何でも挑戦してきました。プロミュージシャンのライブやCDジャケット撮影、スポーツ、イベントなども撮影しました。

ニューボーンフォトを安全に撮るには、自宅への出張撮影がいちばん

ブライダルを中心に活躍されていたわたなべうにさん。fotowaで活動をするきっかけをおしえていただけますか?

テレビでfotowaの特集をみたのがきっかけで「私もfotowaに登録したい!」とすぐ思いました。

そのころはブライダル、カメラ教室の講師、求人広告写真をメインに活動しつつ、スクールフォトやベビーの撮影にも徐々に活動の幅を広げていました。
「私の強みってなんだろう?」「今、私に何ができる?」と考えていた時期でした。

自分の強みを考えながら仕事と向き合ううちに、「こどもの撮影に注力したい」と思いました。

ご自身の強みやテイストに悩まれていた時期があったのですね。子供の撮影が向いていると思われたのには、どんな背景があったのですか?

fotowaの「出張撮影」は圧倒的にお子さんの撮影が多いので、
自分の得意分野と、もともと子供が好きで幼児教育を学んでいた自分の想いがつながりそうだと思ったんです。

やっぱり自分は「子供が好き」だという原点に、戻ってきたような感覚でした。

なかでも、私はニューボーン(新生児のポートレート)が撮りたかった。

新生児の成長はあっという間。3週間くらいで、ぷくぷくと赤ちゃんらしい姿になっていくので、ほんとうに短い貴重な期間を、きちんと写真に残して差し上げたいです。

家族写真って、お子さんが大きくなるにつれてどうしても少なくなってしまうものですよね。定期的に撮るのってとても大事だなと思うので、ニューボーンフォトを通じて「家族写真の大切さ」も伝えられるといいなと考えています。

なぜ、うにさんはニューボーンフォトを「出張」で撮影されているのですか?

私は産院や子供専門ハウススタジオでのニューボーンフォトも経験がありますが、ニューボーンフォトを撮影するには、病院の次に安全な場所は「自宅」だと思っています。

新生児の短い期間、一ヵ月検診も終わっていない状態の赤ちゃんは外出が難しいしリスキーですよね。
多くのお客様は退院後にニューボーンフォトを撮影されるので、ご自宅に出張して撮るのが一番だと思っています。
お母さんも出産という大仕事を終えたばかりで体調は戻ってないですし、これからの赤ちゃんとの生活に不安がいっぱい。
それに、寝不足だし…ご負担をおかけしないためにも自宅での出張撮影が一番ですね。

産院や子供専門スタジオでの撮影経験があるのですね。この時に学んで、今も活かしていらっしゃることはありますか?

そうですね、産院で学んだことは「限られた時間内で、なるべく多くのバリエーションを撮影すること」ですね。産院での撮影時間はとても短く、お部屋にお伺いしてから撮影終了まで20分程度に限られています。

今も産院でのニューボーンフォトを撮影させていただいていますが、
限られた時間内で、

  • なるべく多くのバリエーションを撮影すること
  • なるべく良い表情(すべて泣いている写真にならないよう)を捉えること
  • ママに不安を与えないこと、楽しんでもらえること

を意識しながら、撮影に臨んでいます。

子供専門スタジオでは、0歳から3歳の撮影が主でした。ニューボーンフォトでは、お兄ちゃん・お姉ちゃんとのツーショットも撮影します。 スタジオでの経験は、お兄ちゃん・お姉ちゃんとのコミュニケーションに役立っています。

新生児の扱い方はどのように身に付けてこられたのでしょうか?

産院や子供専門ハウススタジオでの撮影経験を通して身に付けました。

泣いてしまう赤ちゃんのあやし方は、子供専門ハウススタジオでの撮影の際に学んだことを活かしていました。
動画サイトやテレビからの情報をもとに撮影中に実践して、だいぶコツを覚えました。

抱っこの仕方については産院でママのお手本を何度も見て役立てています。本でも学びました。fotowaでの撮影時には、これまでの実践が役立っています。

これまでfotowaで多くのお客様のニューボーンフォトを撮影されていますが、印象的な出来事はありますか?

ニューボーンフォトを担当させて頂いたお客様から、お宮参りや七五三をお願いされることがあります。このようなつながりができるのは、本当に嬉しいことです。

特にニューボーンフォトの場合自宅にフォトグラファーが来るので、「どんな人?」と不安を感じるお客様が多いですよね。一度撮影させて頂くと、フォトグラファーが安心できることが分かるので次回の撮影を頼んでくださることも多いです。

「ナチュラル」なニューボーンフォトが私のテイストです

わたなべうにさんの「作品のテイスト」をご自身で表すとしたら…?

ナチュラル。シンプルで自然な写真が、私のテイストです。

私はニューボーンフォトの撮影に使う、帽子とおむつカバーを自分で編んでいます。

市販のものよりなるべくシンプルなものを使いたかったので、手作りを始めました。仕事柄、移動時間が長いのでその時間を活用して手作りしています。

赤ちゃんの可愛らしさが引き立つように、小物が主人公の邪魔にならないように・・・と、考えながら心を込めて手作りしています。

撮影当日は、3種類ほどのお着換えをご用意します。ママに色を選んで頂くことで、撮影を更に楽しんで頂けるのではないかと考えています。

↓うにさん手作りのシロクマちゃんのお帽子とおむつカバー
性別問わずに使えるシンプルでかわいいデザインがポイント。

お客様がもつ「イメージ通り」に撮影するために、どんな工夫をされていますか?

ニューボーンフォトって本来、「お腹の中にいるような寝ている状態の赤ちゃん写真」だと思うのですが、必要とされているカットはそれだけではないはずなので、最初から決めすぎないようにしています。

例えば、眠っている状態だけでなく「赤ちゃんが目を開けている写真がほしい」というお客様もいらっしゃいます。目があいてご機嫌にしているときの写真も、とってもかわいいですからね。

どうしても寝かせて撮影することにこだわりたい方には、2時間の撮影を検討頂いていますが、ママや赤ちゃんのご負担を考えると1時間の撮影がおすすめです。赤ちゃんのご機嫌が大事ですね。

また、fotowaではサイト内のメッセージ機能で、撮影前の打ち合わせができます。事前に必ずお伺いするのは「誰と一緒に撮ってほしい」のか。ここは必ず覚えて、当日の撮影に伺います。

私のポートフォリオをご覧いただいて、私のテイストを気に入ってくださったお客様に、ナチュラルでシンプルなニューボーンフォトをご提供したいと考えています。

お客様は、当日の撮影がうまくいくかご不安な気持ちもあると思いますので、当日まで気になることはなんでもご質問いただいて、安心して当日の撮影を迎えていただけるように心がけています。

撮影当日は、撮影しながらどんなことに気を付けているのですか?

ママに安心して撮影に参加していただくことを大事にしています。

まずは、赤ちゃんの様子を通じてママとのコミュニケーションをとること。
「今カメラ目線をくれましたよ」「そのポーズかわいいね」とお声がけしながら、今、赤ちゃんがどんな様子なのかママに伝わるようにしています。

それから「今、何を撮っているのか」が分かるようにすること。
ちゃんと撮影できていること、とても可愛く撮れていることをお伝えしながら進めます。

撮影の最後には「撮り足りないもの」をお伺いするようにしています。
その場でお客様からイメージが出てこなくても、最後にその場で簡単にできることをご提案します。例えば、赤ちゃんの足にご両親の結婚指輪をかけたイメージとか。
「最後にプラス1ショット撮る」のは、お客様の満足度UPのポイントかもしれません。

わたなべうにさんのニューボーンフォトならではの、おすすめイメージやポーズを教えてください。

・おくるみショット
ほんとうに今だけのちいさ~く丸まった姿なので。
週数が過ぎると、足もパタパタ元気に動かせるようになってしまいますしね。
あ、でも、おくるみから足が出ちゃっている姿もかわいいですよ。

ちなみに、おくるみの巻き方は動画サイトで調べ、ぬいぐるみで何度も練習しました。
おくるみを巻く時、ママはとても興味深くご覧になっている事が多いです。

・白いかごのショット
赤ちゃんをこのかごに入れてユラユラゆすってあげると、安心してくれて寝てくれることが多いんです。
ぐっすり赤ちゃんが寝てくれたら、周りの小物などで雰囲気を変えるだけでバリエーションが増えます。

・お父さんやお母さんに手などで参加してもらうショット
赤ちゃんと大きさの対比にもなりますし、この日の撮影がパパとママの記憶にも残りますよね。

・ママと赤ちゃんとのツーショット
このツーショットって、赤ちゃんのための写真だなと思っているんです。
産んでくれたママに自分が抱っこされている写真って「大事な将来の宝物」になるべくものではないか?と思っています。
赤ちゃんにとっての宝物になるといいな、と思いながら撮影しています。

ニューボーンフォトを「ご家族の宝物」として残すお手伝いをしたい

自宅でのニューボーン撮影で、気を付けていることはありますか?

撮影前に、洗面所をお借りしてうがい・手洗いさせていただきます。
また、赤ちゃんの瞳にカメラマンが映り込むこともあるので、黒っぽい服装で伺うようにしています。

撮影場所も、私は事前にメッセージでご相談させていただいています。
150㎝四方で直射日光のあたらない、平らな部分をおすすめしているのですが、例えば、撮影場所に普段はラグを敷いていらっしゃるおうちだったら、当日はよけてもらえますか?など事前にお願いしています。事前にここで撮ると決めておけると、当日にバタバタすることもなくスムーズに撮影できます。

また、赤ちゃんへ負担をかけないよう、ポージングは無理に作らないようにします。小物を変えたり、自分が動いてアングルを変えるなどバリエーションを増やすようにしています。

それから、赤ちゃんが泣いてしまったら「泣き止み音アプリ」も活躍します。テレビの砂嵐のような音や、ビニールのガサガサ音、掃除機の音などが入っているのですが、音を流して、かごにいれてユラユラゆすると、大体寝てくれるんです!

わたなべうにさんが思う、「家族向け出張撮影のプロ」ならではの技、とはなんでしょうか?

カメラマンはサービス業なんです。

写真の出来がいいのは当たり前。 写真撮影までの過程、事前のやり取りから撮影、そして納品までの一連が私のお仕事です。

ご依頼いただいた方に安心して楽しんでいただけて、来てもらってよかったと思っていただける仕事をするのが、
家族向けの出張撮影のプロだからできること
だと思っています。

わたなべうにさんがニューボーンフォトを撮影するうえで「大事にしている想い」って?

ニューボーンフォトは妊娠・出産という大きな仕事をして、これからも育児が大変になるママへのプレゼントだと思っています。
それから、家族の写真は赤ちゃんへの大事なプレゼント。

いつまでもご家族の宝物として残り、その当時がよみがえってくるような写真をママと赤ちゃんにプレゼントするための
お手伝いをするのが私の役目だと思っています。

新生児期という本当にあっという間に過ぎていく大事な時期を写真に残していただくために、
撮影当日はもちろん、撮影前からお写真の納品まで安心していただくためにできる限りのことをしたいと思っています。

ぜひ、新生児ならではのかわいさをナチュラルに残してあげてください

最後に、ニューボーンフォトをご検討中の方へ、一言をお願いいたします。

ぜひ、新生児ならではのかわいさをナチュラルに残してあげてください!

当日は本当に楽しい撮影になると思います。穏やかで優しい時間を、ご家族の皆様と一緒に過ごしたいと思っています。
写真だけでなく、撮影した日のこともパパ・ママの思い出になったらいいなと思いながら、大事に撮影させていただきます。

fotowaの撮影を通じて、多くの赤ちゃんとパパ・ママに出会いたいです。

ニューボーンフォトの出張撮影についてもっと知る

ニューボーンフォトは、生まれて2〜3週間で撮るのが一般的ですが、まだしわしわだけど、とても神秘的でなんとも言えない可愛らしさがあって、近年は日本でも大人気になってきました。
けれど、撮影するために、スタジオまで生後間もない新生児を連れ出すには、心配事はいっぱいあります……
出張撮影なら、ご自宅までお伺いできて、赤ちゃんもご両親も安心して撮影に臨むことができます!

そんなニューボーンフォトを撮るに当たって、知っておきたいことをまとめチェック!

ニューボーンフォトをもっと知る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る