【ママ20人に聞きました】七五三のお参り、ママは洋服・和服どちらがおすすめ?

七五三の服選び。着物もいいけど、スーツ・ドレスを着た子どもの姿も見てみたいですよね。

でも「子どもの服は決まったけれど、自分は洋服・和服のどっちにしよう……」と迷われているママもいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、七五三経験のあるママ20人に「洋服・和服のどちらがおすすめ?」と質問してみました。

「洋服がおすすめ!」という意見が約7割に

yohuku_or_wahuku

「七五三のお参りのとき、ママは洋服・和服どちらがおすすめ?」という質問に対し、結果は下記のようになりました。

  • 洋服がおすすめ(65%)
  • 和服がおすすめ(20%)
  • どちらがいいかは場合による(15%)

約7割の方が「洋服」と回答しましたが、なかでも「3歳の七五三では洋服がおすすめ!」というご意見が多数ありました。

では、実際にママさんたちの体験談・ご意見を見てみましょう。

動きやすさ・お手軽さ重視なら「洋服」がおすすめ

3歳の七五三・下の子がいる場合は「動きやすさ」が重要

滋賀県 28歳のママ
ママは洋服のほうがいいと思います。3歳の娘のお参りのとき、履きなれない草履と神社の砂利で足が疲れるのか、ふだんより抱っこをせがんでくることが多かったです。和服だと抱っこが大変なので、ママは動きやすい洋服だと楽なのではないでしょうか。
神奈川県 36歳のママ
小さい子どもがいるので洋服で行きました。なにかあったときに動きやすいですし、大きめのバッグを持っていても不自然に見えないからです。下の子が小さいと、なかなか「和服で行こう!」という気持ちにはなりづらいですね。

洋服はやっぱりお手軽!

埼玉県 40歳のママ
洋服で行くのがおすすめです。和服の場合、持っていないのであればレンタルしなくてはなりませんが、洋服であれば手持ちのフォーマルなものを着て、ヘアメイクをしてもらえば和服よりもお手軽ですよ。
福岡県 39歳のママ
個人的には和服も好きですが、レンタルや着付けにお金・時間がかかってしまったり、クリーニングなどの手間を考えると、やはり洋服に落ちつきます。七五三は前撮りや食事会にもお金がかかるので、節約できるところは節約したいですね。

記念日の特別感重視なら「和服」がおすすめ

大阪府 40歳のママ
和服で七五三のお参りをしました。ちょっと大変かな?と思ったのですが、夫だけでなく祖父母も子どものめんどうを見てくれたので、思ったほど大変ではありませんでした。

ふだん育児に追われて大変なぶん、美容室で着付け・ヘアセットをしてもらうのは、ママにとってもいい想い出になるのでおすすめです。

茨城県 40歳のママ
和服がおすすめです。私自身が和服を着慣れていることもありますが、お宮参りのころから記念写真撮影のときはずっと和服を着ているので、お祝いごとの写真撮影は着物で撮りたいなと思っています。

せっかくの伝統行事ですので、ママに余裕があるなら、ぜひ和服を試してもらいたいなと思います。

新潟県 32歳のママ
7歳の娘と、5歳の息子の七五三を同時にやったときには、子どもふたりに合わせて親も和服にしました。家族全員で和服になる機会はほとんどないので、とてもいい記念になったと思います。

「場合に応じて選ぶのがおすすめ」という意見も

山口県 41歳のママ
洋服・和服のどちらがいいかは、子どもの年齢や季節などによって変わるかなと思います。

たとえば、子どもが3歳であればまだまだ抱っこをせがむ時期なので、和服だと大変そうですよね。反対に、子どもがもう7歳になっていたり、少し肌寒い季節であれば、和服でも問題ないかと思います。

神奈川県 41歳のママ
ひとりっ子だったり、おじいちゃん・おばあちゃんも子どものめんどうを見てくれるようであれば和服をおすすめしたいです。ただ、子どもがまだ3歳と小さかったり、下の子もいっしょに連れていくのであれば洋服がベターかと思います。

【まとめ】迷ったら「子どもの年齢・下の子の有無・予算」で決めよう

洋服・和服のどちらがいいかは「子どもの年齢」「下の子の有無」「予算」の3つのポイントで変わってくるといえそうです。

たとえば、3歳・5歳の七五三は動きやすさ重視の洋服、7歳は子どもに合わせて和服といったように、子どもの成長に応じて変えていくのも楽しいかもしれませんね。

また、七五三の出張撮影サービスを利用して家族写真を撮る予定であれば、子供の着物に合わせた洋服・着物を選んでみるとステキな写真が撮れるはずですよ。

七五三の出張撮影についてもっと知る

お参りと一緒にお願いできるのは出張撮影ならではの強みです。
七五三の大切な思い出を、自然でオシャレな写真で残してみませんか?
せっかくですので、ご兄弟や祖父母も一緒に撮影できます!

七五三の出張撮影について、知っておきたいことをまとめてチェック!

七五三の出張撮影をもっと知る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る